見出し画像

仕事のモチベーションはビール

ただただ、飲んだくれていた時期があった。

元々、お酒は飲む。
職場の飲み会に、人並みに参加していた。
友達との飲み会も、好き。
中の上くらいの呑兵衛だ。

31歳の頃だったと思う。
一人で夕飯にビールを飲むようになった。
それから結婚する35歳まで、夕飯はビールと揚げ物系つまみ、という生活だった。

夕飯ビール生活のきっかけは、何となく。
いや、暇になったから、の方が近い。

28〜30歳に勤めていた部署が、メチャメチャ多忙で、22時に帰宅すれば御の字。土日出勤は当たり前だった。

部署異動で、定時帰宅できるようになったのだが、嬉しさ半分、何をしていいのか分からないのが半分。燃え尽き症候群ってこういう状態なのかな、と思った。

で、飲み始めたのだ。

一人で飲むなんて・・・
さみしい女・・・
って最初は思っていた。

いや、誰も見てないから。
一人暮らしだから。
何でもやればいいんだ。

謎の自問自答と、自己完結。
私は開き直った。

夜ビール生活は、最高だった。
結婚が決まって、一人暮らしを卒業するとき、この夜ビール生活がなくなることが、本当に寂しかった。

夜ビール生活のタイムスケジュール

○6:00 会社へ出発(遠距離通勤のため朝早い)
○6:30〜8:00 電車を乗継いで+自転車で通勤
○8:30〜17:00 仕事
○17:00 会社を定時で上がる
○17:30〜19:00  自転車+電車で自宅へ移動
○19:00 帰宅後 速攻シャワー
○19:30 プシューっとビールタイム
○21:30〜22:00 酔っ払ってベッドにドスン。そのまま朝。

あの頃の私は、夜のビールがモチベーションだった。

絶対、定時に上がって、
絶対、あの電車に乗って、
絶対、19時台から飲みたかった。

だから、仕事、メチャメチャ頑張った。
そしたら、なぜか、仕事が急激に上手く行くようになった。
人脈が急に広がったり、褒められることが多くなった。

結局、何かの成果を上げたいなら、
モチベーションが全てなんだ、実感した。

そして、モチベーションなんて、ビールだろうと、恋愛だろうと、趣味だろうと、何でも良いんだ、とも感じた。

あの頃の私は、ビールを飲みながら、GENERATIONSのライブDVDを見るのがモチベーションだった。

ビール、最高。
ジェネ、最高。

また、ジェネのライブに行きたいな、と遠い目。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?