見出し画像

桜、来年も咲き誇れ!美味しく切なく待ち遠しい報告

Gutsヒロです。minneを始めてから3ヶ月ほど経ちました。最初は、「ネット販売って難しいなぁ。」「自分の商品の魅力を伝えるの難しいなぁ。」って思いながら、プロのカメラマンさんに撮影する方法を教えてもらい、また、お菓子を販売するのは文章力ですよって言われればストーリーテリングというものを学んでみたり(できたりできなかったりですが。)、また商品の種類を増やしてまずは自分のページを見てもらおうと寝る時間も削って作ったりもしました。職場では仲間たちが包装紙の選びも手伝ってくれました。

そして、地道な努力の繰り返しで、主に私のnoteを見ていただいた方々が私のファンになってくれて、商品を購入して頂くことも増えてきました。全国のネット社会の中で、私のnoteを見て、私のお菓子を注文して、そのお菓子を食べて頂けるって奇跡のようなことで言葉で表すことのできないぐらい嬉しいことで感謝しきれないほど感謝でいっぱいのことです。

そして、皆様の協力もあって本日、minneの特集に掲載してもらえる報告も頂いて、益々注目されるようになりました。
ちなみにその特集とは「遅れてごめんね 母の日ギフト」という特集で「母の日 お花のマドレーヌ ローズ&ジャスミン」という商品が掲載されました

「母の日 お花のマドレーヌ ローズ&ジャスミン」

こちらの商品は「母の日にはお花をプレゼント」をコンセプトに、私はパティシエなので「お花」を使ったお菓子を作りたくてレシピを1から作り、試行錯誤して完成させた商品です。元料理人の私がどうしたらお花の香りと味わいを引き出すことができるか、これまでの経験をもとに辿り着いたのは「熟成」でした。マドレーヌのお菓子作りに「熟成」という言葉がふさわしいか分かりませんが、そのマジックはイメージ通りに完成し、食べた時のお花の香りと味わいは、なかなか味わえない逸品だと思います。


美味しくて販売できる商品がなんとなく掴めてきたこの頃ですが、その商品が決していつまでも販売できるとは限りません。Gutsヒロは素材を丁寧に適切に扱い、お菓子を完成させます。新しい商品が生まれることもあれば、去ってゆく商品もあります。

まだ3ヶ月のminneの販売ですが、「桜満開のデコレーションケーキ(5号サイズ)」という商品が需要がとてもあり、自分へのご褒美や、誕生日、母の日など、沢山の注文を頂きました。ある人は2回も注文して頂きました。それは、ありがたい文章のレビューにもある通り、「本当に美味しい」という言葉を沢山頂きましたことが実際にあるのですから本当に嬉しいことです。それは、他のお店みたいに「桜フレーバー」というレベルではなく、食べれば桜の花びらの香りと味わいが「満開!」と言えるような極秘の製法で作っているからです。お菓子に詳しい人でも、同じ桜の商品でもなかなか辿り着けない製法です。

しかし、その秘密を少しだけ特別にお話ししましょう。桜は日本の誇る植物です。つまり和のテイストにすることによって桜の本来の美味しさがしっかり引き出すことができるのです。私の作るのは洋菓子ですが、その洋菓子に、桜の本来の和のテイストをちゃんと入れてあるから美味しいのです。それは、日本の歴史的に作られている、

桜の〇〇を使っているからです。

あれ?桜の〇〇ってなんぞや!って思うかもしれませんが、これを教えてしまうと春の季節になると桜の〇〇が全国的に無くなるでしょうから秘密にさせてもらいますが・・・。仮に私の「桜満開のデコレーションケーキ(5号サイズ)」を食べてみれば、「もしかして!」と気づく人もいらっしゃるかもしれません(笑)

しかし、その「桜満開のデコレーションケーキ(5号サイズ)」は、桜の時期も終わり、材料も来年まで手に入らないので今日の作成を持って

販売を終了致しました。


ここまで、美味しい宣伝もしているのですが、残念ながらもう作るのは来年まで終わりです。非常に申し訳ないのですが、このnoteを読んで「食べてみたかった!」という方がいらっしゃいましたら、minneの「桜満開のデコレーションケーキ(5号サイズ)」をお気に入りにして頂いて販売開始のメールが届くのを待っていただければと思います。

これまで、「桜満開のデコレーションケーキ(5号サイズ)」を購入していただいた方々、来年ぜひ食べてみたいという方、ここまで美味しく切なく待ち遠しい報告を聞いてくださり、本当にありがとうございました!




しかし、これからのワクワクするお話もしたいと思います。私の県は農産王国の1つでして、ある商品を開発中です。そのある農産物は私の地元で日本一と言われています。そこの場所で作られているその農産物は、様々なテストを合格し、糖度も一定以上ないといけません。東京の果物屋さんだと高級品の1つとも言われています。しかし、その農産物を贅沢に使ったお菓子をスタートする予定です。

では、最後にその農産物を見てワクワクしてまた次回お会いしましょう!


メロンです!!

この記事が参加している募集

至福のスイーツ

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

最後まで読んで頂きましてありがとうございました!とても嬉しいです♪ これから更新して頑張って参りたいと思いますので今後とも宜しくお願い致します!