見出し画像

ポイント(お金)を伴う応援

本日(日付変わったから昨日だけど)、初めて「尊い」ギフトを頂いた。
そして、初めて☆2バッジを取っていただいた。
(それぞれ別のリスナー)

尊いはデビュー前からずっと知っていて、初めて見た時は「あふおも」より上だと思ってたくらい、私にとって「人気ライバーの象徴」だった。
そんな象徴をいただくことができて本当に嬉しい。
ありがとうございます。

ここで私のギフトに対する価値観を示しておく。

人それぞれ経済事情が違うので「金額=応援する気持ちの強さ」ではないが、高いギフトを投げていただけるということは私にそれだけの価値を見出してくれたということなので、当然高いギフトは嬉しい。
(ただし私の場合、喜びと同時に心配も来る。だから、高額ギフトを投げてねという呼びかけではない。いつも言っているが、配信者としてはコメントが一番助かる。コメントを沢山くれるたまり場リスナーにはいつも感謝しているので、これを読んでくれているリスナーは全員安心してほしい)

プチギフも撮れるだけスクショを撮っているし、バラやくす玉など、ポイントにかかわらずどのギフトも特別な応援を頂いた感じがして嬉しい。毎回本心で喜んでいる。
ただ、お金を使っていただいている以上、プチギフと尊いが同等という綺麗事は言わないことにしている。
相応の金額を使っていただいている以上、プチギフと同じ扱いをすることはリスナーの気持ちとお金の価値を軽視していることになる、と私は考えている。

どんなギフトであれ(あるいはギフトをもらえなくても何かしらの形で応援してくれるだけで)嬉しいが、高いギフトであればあるほどライバーとしての価値を認められているようでありがたく、そして安心する。
チップのような認識を持っている。

…「のような」もなにも投げ銭はチップそのものか。
貰えなくてもいいし、貰えるなら額に関係なく嬉しいけど、やっぱり高額だと特別な嬉しさがあるよね、という価値観のもと、ありがたくギフトを頂いている。

※補足するまでもないと思うが、これは「儲け」についての話ではない。IRIAMの還元率はアレなので、儲け云々の話では断じてない(´・ω・`)

☆2バッジについてだが、バッジにはギフトとは違うありがたさがある。
ギフトあってのバッジとはいえ、バッジを取るにはギフトに加えて配信を一定時間視聴する&一定数コメントをするという条件があるので、どんなギフトよりもバッジのほうが「推してもらってる」という実感は得られる。
時は金なりという言葉はあまり好きじゃないが、時もお金もそれぞれ「価値」なので、その両方の価値を捧げてくれた人だけが取ってくれるバッジにはとても特別な意味があると思う。
だから今日、初めて☆2バッジを取ってもらえて心の底から嬉しい。
「尊い」と同日だったからといって薄れたりしない。スクショもこの気持ちも一生大切にする。

ギフトにしてもバッジにしてもコメントにしてもROMにしても、リスナーが何かしらの価値と引き換えに私の枠に来てくれているという考えを忘れず、これからも楽しみながら真剣に配信と向き合っていく。

そんな私と向き合ってくれたら嬉しい。
IRIAMの仕組み上、向き合うというより背中を押してもらう感覚に近い気もするが、私は前に行きたいのではなく、同じ場所(=たまり場)でみんなと話したいので、やはり向き合うという表現が正しいと思う。

たとえバナイベであっても、背中を押してもらうのではなく、みんなで同じ場所へ進みたい。
本気で1位を狙うので目標は「バナイベ1位」だが、一緒に楽しむということが大前提だ。
そしてバナイベはゴールじゃないので、バナイベ以降もそうやってみんなと一緒に楽しく過ごしたい。

いつもありがとう。
付き合ってる人以外にはこういうことを言わないタイプなんだけど、リスナーのみんなが大好きだよ。
(もちろん配信者として)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?