見出し画像

これからAI同人を始めたい人へ

はじめまして!AIアーティストのステイシスです
本題に入る前に、少しだけ自己紹介をさせてください。

私は2024年3月からAIイラストの生成を趣味として始め、現在はBOOTHやPatreonを中心に活動しています。ありがたいことに、初投稿から多くの反響をいただき、4月からマネタイズを開始。6月からは、月収100万円以上をキープできるようになりました。

今回お話しするのは、これからAIイラストを始めたい方に向けた、3つの重要な考え方についてです。
私の個人的な経験や考えがベースではありますが、きっと参考になる部分も多いと思います。これからAIイラストを始めたい人に、ぜひ押さえてほしいポイントをお伝えしていきます。


🔥 3つの大原則

1️⃣ 最初からマネタイズを目標にしないこと
2️⃣ 趣味として自分の“好き”を追求すること
3️⃣ 初期投資を大きくしないこと

この3つのポイントを意識するだけで、モチベーションを保ちながら効率的に成長することが可能です。


🟡 1. 最初からマネタイズを目標にしないこと

AI同人を始めるときに「最初から稼ごうとしない」のはとても大切な考え方です。

「稼ぎたいのに、なぜ稼ぐことを考えちゃいけないの?」と思うかもしれませんが、これが一番大事なポイントだと私は思います。

その理由は、AI同人は“性癖バトル”だからです。
AIを使えば誰でも簡単に美しいイラストを作れますが、「他のクリエイターとどう差別化するか?」が大きな課題になります。


🔍 なぜマネタイズを目標にしない方がいいのか?

  • 他の人と同じ作品を量産しても意味がない

    1. AIが生成するイラストのクオリティは、初心者でもある程度の水準を保てます。

    2. しかし、同じような作品を量産しても他のクリエイターとの差別化が難しいです。

  • 「何を作りたいのか?」が不明確だと迷走する

    1. 「売れそうなものを作ろう」と考えると“作りたいもの”が分からなくなることがよくあります。

    2. 明確なビジョンがないと、作品に一貫性がなくなりファンもつきにくくなります。

  • 継続するモチベーションが保ちにくい

    1. 目標を「稼ぐ」にしてしまうと、すぐに結果が出なかったときに心が折れます。

    2. 「売れなかった…」と感じてやめてしまうのは非常にもったいないです。


💡 どうすればいいのか?

最初は趣味として楽しむつもりで始めるのがオススメです。
「スマホで自分だけの理想のイラストを作ってみよう」くらいの気軽な気持ちがベストです。

後述しますが、オススメのツールはNovelAI(以下NAI)です。月額約4000円で、無制限に画像が生成できるので、これを使ってみましょう。

気に入った作品ができたら、Pixivに投稿してみましょう。
Pixivのサジェスト機能は、フォロワーが少なくてもおすすめ欄に表示されるため、フィードバックをもらいやすい環境です。


🟢 2. 趣味として自分の“好き”を追求すること

AI同人で稼ぐためには“その人独自の癖”が必要です。
AIはプロンプト次第で様々なイラストを生成できますが、「自分らしさ」を出すには、プロンプトの工夫が必要です。

例えば、この2枚の画像ではどちらの方が「癖」を感じるでしょうか。


🔍 「癖」を出すために必要なこと

1️⃣ 脳内の「作りたいもの」を明確化する
「どんな作品を作りたいか?」を明確にすることが重要です。
2️⃣ プロンプトを駆使して「理想のイラスト」に近づける
理想の作品を作るにはプロンプトやツールに精通している必要があります。


💡 なぜ「好き」を追求することが大事なのか?

作りたいものが分からない状態ではプロンプトも上達しません。
しかし、「これが作りたい!」という強い思いがあれば、モチベーションが保てます。

「自分が好きなものを作る」という気持ちは、長期間の学習や試行錯誤の原動力になるのです。
“好き”を追求することは、自分の作品に“癖”を宿す一番の近道です。


🔵 3. 初期投資を大きくしないこと

「AIアートを始めるなら、ゲーミングPCが必要?」と考える人も多いですが、最初から高額な機材を揃える必要はありません。

先ほど少し触れましたが、NovelAIのOpusプランを契約しましょう。
私もほぼ全ての画像をNAIで出力しています。


🔍 なぜ初期投資を大きくしない方がいいのか?

  • 収益が出るかどうかは分からない

    1. 収益が出るかはセンスや努力次第

    2. 稼げるか分からない状態で、いきなりPCを購入したり情報商材を買うのはリスクが高いです。

  • 途中でやめた場合の損失が大きい

    1. 高いゲーミングPCを買っても、途中でやめたらただの置物になります。正直私も持て余してます。


💡 どうやって初期投資を抑えるのか?

  • スマホやiPadでスタートする

    1. NAIはスマホでも動作するため、スマホ1台で始められます。

    2. iPadもオススメです。iPadはモザイク処理やサムネイル作成にも使いやすく、AIに飽きてもYoutube専用板になりますし、リセールが高いのでオススメ。

  • 高額なPCの購入は後回しでOK

    1. ローカル環境(PC内でAIを動かす環境)を整えるのは、余裕でペイできるくらい収益が出てからでも遅くありません。


✍️ まとめ

今回は、AIアートを始めるときの大切な3つの考え方について解説しました。

  • 最初からマネタイズを目標にしないこと

  • 趣味として自分の“好き”を追求すること

  • 初期投資を大きくしないこと

AIアートは、好きなものを形にできる面白い世界です。
特にイラストの習得のコストが大きすぎることで、今まで他の才能があっても参入しなかった人が作品を作れるようになったのは本当に大きな変化だと思います。

「これが作りたい!」という想いを大事にして、まずはスマホやiPadで気軽に始めてみましょう。
次回は、プロンプトの情報をどこで得るか?についてお話しする予定です。
これからAIアートを始める方の、一歩目のヒントになれば幸いです!

2024/12/9 ステイシス



いいなと思ったら応援しよう!