見出し画像

外付けSSD amzon おすすめ Mac Win同じ使い方最速まとめ

高速な外付けSSDをamazonで探し、Mac.Winで利用可能で使い方も同じ爆速製品をまとめます。爆速動画編集・バックアップで、快適になれます。

外付けSSD amzon おすすめ Mac Win同じ使い方最速まとめ:前提

外付けSSD利用で、4K動画編集後のバックアップ用で良い製品が出始めました。利用目的は下記の通りです。

・4K動画編集前の保存先
・4K動画の編集中の読書き先
・4K動画編集後のバックアップ

4K動画の編集中編集前後と、4K動画のファイルが大きく、管理バックアップが大変でした。読書きの早いものを使えば利用時も編集前後も快適になります。

外付けSSD amzon おすすめ Mac Win同じ使い方最速まとめ:種類

外付けSSDには2パターンあります、

外付けSSDが、ポータブルで容量重視
外付けSSDが、高速読み書き重視

外付けSSDはHDDよりも速いですが、持運び重視か、高速読み書き重視で選定基準が変わります。

外付けSSDは、1秒で実測どの程度早いかが基準になります。この分かれ目を

USB3.1(10Gps), USB3.2(20Gps)=ポータブルで容量重視
・Thunderbolt3(40Gbps)=高速読み書き重視

として、外付けSSDを比較検討します。

外付けSSDで、ータブルで容量重視といっても十分速いんですけどね。

外付けSSD amzon おすすめ Mac Win同じ使い方最速まとめ:ポータブルで容量重視

▼ポータブル外付けSSD最大で950MB/s超高速転送、MacとWindowsの両方で使い方が同じで利用可能。


▼ポータブル外付けSSD、最大読取1,050 MB/秒、最大書込み1,000 MB/秒、MacとWindowsの両方で使い方が同じで利用可能。

▼ポータブル外付けSSD、読込速度530MB/sで安心の日本製。ここまでコスパが良くなりました。 MacとWindowsの両方で使い方が同じで利用可能。

外付けSSD amzon おすすめ Mac Win同じ使い方最速まとめ:高速読み書き重視Thunderbolt3

▼外付けSSDにすると、速さ爆速のブランド、エレコム。Thunderbolt3に対応し、実測2,800MB/s.MacとWindowsの両方で使い方が同じで利用可能。

▼参考までに外付けHDDで、hunderbolt3に対応製品は、実測240MB/s。MacとWindowsの両方で使い方が同じで利用可能。

▼他にも、外付けSSDで理論上読込2400 MB/秒まで、書込1800 MB/秒速度で 1TB 外部ディスク。現実的な値段です。MacとWindowsの両方で使い方が同じで利用可能。

▼外付けSSDのArchgon X70 IIは、M.2 PCIe Gen 3*4 SSDを搭載し、最大3400 MB/sの読み出し、3000 MB/sの書き込み速度を実現。MacとWindowsの両方で使い方が同じで利用可能。

▼外付けSSDの実測2800MB/sという超高速転送で、DisplayPortやデイジー接続、メディア読込等、様々な接続性が付く。MacとWindowsの両方で使い方が同じで利用可能。

外付けSSD amzon おすすめ Mac Win同じ使い方最速まとめ

外付けSSDの2パターンを見てきました。

外付けSSDが、ポータブルで容量重視
外付けSSDが、高速読み書き重視

上記外付けSSDを比較してみると、自分の場合は、外付けSSD持ち運びよりも、仕事場に外付けSSDを固定して、毎日の編集時間やバックアップ時間短縮に価値があるため、外付け SSD は Thunderbolt 3派です。

外付けSSDではなくクラウドストレージは、以下も参考にしてもらえれば幸いです。


読了有難うございます!もし良ければTwitterをフォローいただけたら嬉しいです!https://twitter.com/hirocy_vision