見出し画像

アウトプットはなぜ必要?ラーニングピラミッドを理解して学習効果をあげよう!

1度読んだ本の内容って、結構忘れていること多くないですか?読んでいる時は理解しているつもりなんだけど、

いざ内容をまとめようとすると「あれなんだったけ?」ってなっちゃうんですよね。まったく定着してなくてイヤになっちゃいます(笑)

でも、そこで「私ってすごく記憶力が悪い!」と自己嫌悪になってはいけません。

本を読むだけだったら、記憶の定着率は悪い。

「聴いたこと」や「見たこと」、1時間後には40%忘れると言われています。

実は、勉強方法で学習定着率ってある程度決まってるんですよね。自分で書いたものなので、汚い図で申し訳ないのですが…


この図「ラーニング・ピラミッド」と言います。学習における定着率を三角の図に表したものです。

本を読んだりしても、講義を受けたとしても、それだけだっら悲しいぐらい記憶に定着しません。

  • 講義 5%

  • 読書 10%

  • 動画視聴 20%

と記憶の定着率がすごく低い!

見るだけ、聞くだけだと、有益な情報をいくら学んだとしても、
ほとんど頭に残らない…

なんとなく受け取った情報で、そう言えば「そんな事言ってたなぁ~」ぐらいの記憶なんですよね。

定着率を良くしたいのなら、この3つ!

  • グループ討論 50%

  • 自ら体験する 75%

  • 他人に教える 90%


これらはアクティブ・ラーニングって言います。この中で最も効果があるのが他人に教えることです。教える知識をインプットしないといけないから、3倍理解が必要!

最近、ブログのコンテンツを作ったりしてるんだけど、何度も視聴したセミナー動画なのに「あれ、こんなことも話してたんや!」とよくなります。


別に適当に聴き流していたつもりじゃないけど、そんなに覚えてないものかと自分でもびっくりしました。もし、教える人がいない場合は、学んだことを実践してみてください。

アウトプットするということ!

わかりやすくいえば「話す」「書く」「行動する」ことです。

自ら学んだことを実践することで記憶の定着率がアップするから、アウトプットすることは、めちゃめちゃ重要なんです。

例えば、「ブログの書き方」を学んだとしても、それを実際にやらないと身につかないですよね。動画やテキストで勉強して、アウトプットすることで定着していく。

アウトプットをしなかったら、情報を引き出せなくなり、ノウハウコレクターになってしまいますよ。

なので学んだことはすぐ実践していきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?