見出し画像

UNIQLOのエアリズムコットンUVカットクルーネックT(長袖)

Youtubeでよく見る紹介動画ほどの頻度ではないと思いますけど、UNIQLO・GU等のプチプラ系で良かったのを適当に紹介するのもnoteの内容として追加したいと思います。なんだかんだ1番需要があるんですよね、こういうの。(閲覧数を見る限り。)

で、前回はUNIQLO UのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツを取り上げましたけど、今回はエアリズムコットンUVカットクルーネックT(長袖)を紹介したいと思います。商品名長いですね、分かりやすいけど。
つまり長袖で丸首でエアリズム素材だけど見た目はコットン見えするしついでにUVカットもするよ!ってことですね。要約。

適当に解説を入れて何枚か着画を挟みたいと思います。

-

①簡単な解説

自然な風合いと快適な着心地を両立。細部のアップデートで、より見映えの良いTシャツに。UPF40

お値段1,500円でとてもお求めやすいです、カラー展開はWhite・Gray・Black・Orange・Green・Blue・Navyの7色展開。いつ頃新作として出たか忘れちゃいましたけど、21AWのカラーだと思います。全体的にトーンが低いですね。

画像1

サイズ展開はいつも通りXS〜4XLの展開、在庫は豊富なイメージですけど期間限定価格とか某YouTuberが取り上げると一気に在庫がなくなったりするので注意です。(特にXSとXXL以上のオンライン限定サイズ。)

画像2

前モデルと比べて着丈が1cm短くなってるみたいですね、サイズ感としては基本的にジャストです。
あとで後述しますけど、175cm 67kgの一般体型でインナーだったりジャスト目に着たい時にXL、ショーツと合わせる時とかオーバーサイズで着たい時は3XLを選んでいます。

ちなみに紹介文のUPF40ですけど、SPAとPAなら日焼け止めでよく見ると思います。UPFは衣服verですね、紫外線保護指数、つまりどれだけ紫外線に強いかの数値です。
大体15〜20、25〜35、40〜50の3段階で数字が高いほど強いのでしっかりカットしてくれそうです。

-

②もうちょっと細かい解説

実際無地の長袖Tシャツはこれだけで充分かなあって思うレベルです。
コットン73%ポリエステル27%のポリがいい塩梅になってるのか艶感もほどほどにありますし、洗濯後のシワもほとんど残りません。現代はイージーケア。まあ畳んで置いとけば畳じわぐらい付きますけども、スチームアイロンでちょいちょいすれば簡単に取れるレベルです。

画像3

上の画像が分かりやすいけど、袖口のリブがしっかりしてるのとスリットが入ってるのもポイント。

よく腕をまくると色気が出るとか言いますけど、とりあえずまくるのはファッションの一部で良いと思います。たまに「腕まくるほど暑いなら半袖着ればいいじゃん」とか言われるかもしれませんけど。真顔でそんなこと言わないで。半袖シャツを着るより長袖シャツを着てまくった方がかっこよく見えるのと同じ理屈でいきましょう。
まあそんな腕まくりですけど、これはリブが太めでしっかりしてるのでずり落ちてこない点も好ポイント。いちいち腕を下ろすたんびにずり落ちてたら流石に気になりますからね。ただ、結構使ったらどうなるかは分かりませんけども、流石に伸びると思いますが。
レビューだとリブがきつすぎてまくれない人もいるみたいですけど、個人的にはそんなことはないので腕の太さとかどれくらい圧迫感を気にするとか人によりそうです。

サイドのスリットも落ち感だったりドレープを出すのに一役買ってます。ストンと落ちるのでレイヤードもしやすくなるメリットもありますね。よく言う動きやすくなるとかは分かりません、そもそも今オーバーサイズで着るのが前提でジャストサイズって言っても数年前と比べたら大分余裕があるので、大抵の服が動きやすい気がします。

画像7

あと上の画像からも分かる通り、バインダーは太めです。
首元がしっかりしてるとも取れるし、インナー使いするとカジュアルすぎるとも取れます。まあこれは好みですかね。個人的にはインナーとして使うならやっぱりもう少し細い方が良いですね。+JのTシャツくらいには。

画像8

特段メリットしかないのでデメリットはちょいちょいしかないんですけど、強いて言うならこの素材でUTを作って欲しいところですかね。
長袖のプリントTとかも欲しいんですけど、中々形と素材とプリントの全部満たしてるのってないんですよね。作って〜。

というわけでメリット・デメリットをまとめます。

メリット
・1,500円という安さ
・7色の豊富な色展開(ただ黒・白・グレー・ネイビーくらいしか使わないかも)
・袖口のリブがしっかりしてる
・サイドのスリットが良い塩梅になってる
・イージーケア
・裏地はエアリズムなので肌触りも良い
・表地は若干艶があるコットン見え
・サイズ展開が豊富な故ジャストからオーバーサイズでも使える

デメリット
・汗染みが目立つ。エアリズムコットンオーバーサイズTシャツでも同じような感じなので表地コットン裏地エアリズム系の課題か?
・生地の薄さは夏でも使えると考えるとメリットだけど、人によっては薄く感じるかも(乳首も人によっては浮き出る
・インナーとして使う場合、袖口のリブが邪魔する場合がある。
・バインダーが太い、これは用途によってはメリット・デメリットにも。

-

③着てみる

画像4

Color:White SIZE:3XL

多いのが下はハーフパンツで上は長袖とかでYラインを作るやつ。メリハリを1番作りやすくておすすめです。4XLも一度試したことあるんですけど、身幅がありすぎてだるんだるんになってしまったので3XLが個人的に1番ちょうどいいです。ここらへんは普段着ている服の身幅を把握して判断するしかないと思いますけど。

画像5

Color:White SIZE:3XL

無地なのでどうしても普通に着ると地味過ぎちゃうので、タックインとかも。布の量が多いので綺麗に出来ます。下は古着屋さんで買ったヨウジヤマモトのバルーンシルエットなネイビーのスラックスです。ネックレスしてもいいくらいですね、小ぶりな細いシルバーなやつとか。

画像6

Color:White SIZE:XL

それか下半身に思いっ切り情報量を持たせるとか。これはM51カーゴパンツですね、靴はスタンスミスのシルバー。アクセサリーごてごてでもいいですけど、帽子も手っ取り早くて良い気がします。最近暑くて被る気にもならないんですけども。

-

そんな感じですかね。
無地の長袖Tシャツっていう、どんな人のワードローブにもあるようなアイテムでしたけど個人的にはUNIQLOで1番好きなアイテムなので取り上げました。ダメになっても1,500円ですぐ買い替えられるところも魅力。(洗濯してすぐダルダルになるとかそういう意味じゃなくて、ラーメンの汁が飛び散るとかそういう意味のダメだけど。)

ユニクロ・GUは取り上げやすいからいいですね、無印とかZARAってなんだかんだ人気があるのはすぐ在庫なくなるので…。

おわり。

-

3日に1記事を目安に更新しています。
主に内容は服・音楽・たまに本です。

note用のTwitter・Instagramのアカウントはこちら
Twitter:https://twitter.com/rochi_note
Instagram:https://www.instagram.com/rochi.note/

服関係とか、その日の格好とか更新したいと思います~。
ぜひフォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?