マガジンのカバー画像

Koji Yamada 脳トレsounds・思考法他

59
運営しているクリエイター

#共鳴

全身液流促進サウンド⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

全身液流促進サウンド⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

「全身液流促進サウンド⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️」

 リンパ液流はテンポ55.5bpm。動脈流は脈で60〜80bpmくらいだけど、体の様々な部位でのテンポは53〜99bpmと非常に複雑。そしてこのサウンドはギターが大凡57bpm。ポリフォニックの倍音変化テンポが40〜180bpmくらい。この二つの干渉が体内のあちこちを刺激する。

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️曲面スピーカー🔈⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️曲面スピーカー🔈⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

「⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️曲面スピーカー🔈⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️」

塾生:こんばんは(╹◡╹)これって、どうしてか分かりますか?

https://youtu.be/2TiGBeI-3dE

塾生:下敷きで実験したら確かに音は大きくなるのですが、振動とかはよく分からずで。

🙃(山田):平面振動は極論点で音声を伝えている。

塾生:はい

🙃:難聴とは点の焦点できないこと。極論共鳴点がない。

もっとみる
四角形は三角形だったんだよ。

四角形は三角形だったんだよ。

素晴らしい。コレは新しい

みんなそう思わない?だって、四角形は三角形だったんだよ。

(※こんな考えを下界に投げたら、塾生のヒゲさんが反応。それにオレが反応。。ってやり取り。有益です。)

ヒゲ:「上虚下実」
武術だけでは無いと思いますがよく使われる言葉です。
虚と実の狭間は???
macoさんは太極図をどう観るんでしょう。

🙃:三角形のある角が180°の時、それは直線。180°を超えた時、

もっとみる