見出し画像

それって、本当に「嫌」??🙄~小学生の言う「嫌」の真相とは??🔎✨~

こんにちは!

1月ももう半ば‼️みなさん、いかがお過ごしでしょうか??☃️❄️

さて、今週のテーマは「小学生のイヤイヤ」😱💦

「2歳児のイヤイヤ」は有名ですが、

「小学生のイヤイヤ」はあまり有名ではありません💧

でも、みなさん、よく経験していると思うんですけど、

「小学生のイヤイヤ」もよくありますよね!💡

2歳児の「イヤイヤ」とは表現が違いますが、

小学生もよく「嫌」と一言で言います😈

でも、その「嫌」って、一体、何なのでしょうか?

2歳児のイヤイヤは、本人の自立心が芽生えてきていることの証ですが、

小学生の「嫌」は、果たして、何なのか??

2歳児のような自立心の芽生えのためのイヤイヤとはなんか違うよな~、

とは、みなさん感じていると思うのですが、

今回は、その小学生の「嫌」という一言を、

徹底解説していきたいと思います!

小学生の「嫌」とは何なのか??

その「嫌」に隠された意味は?そして、その対応の仕方は??

では、早速、ご覧ください↓↓↓

(1)それって、本当に「嫌」??

2歳児じゃなくても、小学生もよく言う「嫌」

いや、お前、もっとがんばれよ~、と言いたくなるときもありますが、

小学生の「嫌」は、2歳児の「イヤイヤ」と違って、

ある程度の社会的な物事が分かった上での「嫌」ということになります💡

「この後、◯◯が待ち受けているから嫌だ。」

「これをやったら、◯◯になるから、嫌だ。」

など、本人の中で、ある程度、理由が分かった上での「嫌」です💡

ですから、まず、小学生の「嫌」は、単純に「嫌」ですw💡

いわゆる、嫌いなものや苦手なものを指して、その意思を表現して言っているわけですが、

いやでも、みなさん。

たま~に、それって、君、「本当に嫌なの??」

みたいな「嫌」って、ありませんか??😏

「『嫌』って言えば、大人がひるむの知ってるな

とか、

「『嫌』って言えば、ある程度、こちらの意思を通せるな

とか、

2歳児とは違って、ある程度、小学生なりの「策略的な『嫌』」。

ありますよね?😏💡

2歳児のときと違うのは、やっぱり、知能的な発達で、

小学生はこういう策略的な「嫌」を使うこともあります💡

いろんなことが分かり始めているんですよね~。

子どもはそもそも言語を発達させるときに、

相手の反応を見て、言語を発達させていきます🍃

「この言葉を言ったら、相手が◯◯な反応をしたから、こう言えばいいんだな」

と言うように考えて、自分の言語を発達させていきます💡

ですから、なんとなく感覚として分かっているんですよね。

「『嫌』を言えば、大人がひるむな😏と。

なので、小学生の「嫌」に関しては、

・本当に嫌な「嫌」なのか?

・相手をひるませて、自分を優位に進めるために「嫌」なのか?

という、見極めが非常に重要になってきます💡

(2)子どもが「嫌」と言ってしまう事情

では、そもそも、なぜ、子どもは大人をひるませるための「嫌」を策略的に使ってしまうのでしょう??

策略的に使う「嫌」と言うと、もちろん、嫌なイメージがありますが、

実は、子どもの側にも、その「嫌」をついつい使ってしまう事情があったのです❗️💡

ここから先は

3,042字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?