見出し画像

「表現」する事を大事にしている人★堂本剛くんの恒星リーディング

今日は、恒星リーディングをしようと思います!

有名な人の恒星を読む事が、自分の力になることを信じて
これまで読んできた人たちのまとめ記事はこちら

今日読む有名人は

堂本剛さん

です。
ちょっと前に小惑星ジュノーの考察記事をアップしたんだけど
その時にも紹介させてもらいました

すごくね。感銘を受けて、また改めて読み返したんだけど、なんかね泣けてくるんです。この記事。

剛くんは、同じ学年生まれの人。
私は、ジャニーズで言うとSMAP世代で、SMAPが一番アイドルらしくいたころに、バックで踊っていたのがKinki Kidsの2人だったんだよね。
当時、キムタクを追いかけて購入したLIVEビデオに若かりし頃のキンキの二人がバックで出てくるのが見えたりして。

キンキの大ファンだった子と仲良くなったのがきっかけで、キンキのことも見るようになって。
当時から私は剛くんファンだったんだけど。
そのころからずっとどこかで「悩んでいる人」だなぁと思っていた。
アイドルにはまったあの頃は、私自身も暗黒時代と言えるすさまじい人生の時にあったから。
たぶん、共鳴していたんだろうね。なんとなく心の内を感じて「同じものがある気がする」そんな感覚があったんだろうと思う。

そのころからずいぶん経って、いま、初めてこの記事を読み
剛くんが、精神的な面で病んでいた事も知りました。
ちょうど私も鬱ど真ん中にいるころに、発表されてたことになる
そして、そこから「音楽」の道へと進んだ彼の姿
全然知らなかったんだけど。この記事を読んでそのかっこよさに心を打たれました。

エゴの中にあって、自分をおもてにだせなくて
でも、自分を表に出す方法が分かったから、「いま」彼が輝いているのだとしたら。
なにを輝かせることとなったのか。
それが知りたいと思った。

なので。お勉強させてもらえたらと思い、恒星読ませてもらえたらと思いました。

きっと、彼から学べることがいっぱいあると思ったから。
恒星、読ませてもらおうと思います


noteでは、10天体のうち「太陽」「月」にプラスアルファぐらいのリーディングを紹介します。そのあとに全体的に感じたことを書けたらいいかなぁ。

あなたの恒星も診断しますよ!気になる方はぜひ。


堂本剛さんの恒星リーディングの結果です

〇太陽に絡む恒星
ムルジム、カストル、スピカ

ムルジムは、伝えたいことをもって生まれて来た人、拡散する力
カストルは、言葉を扱い伝える役目を持つ
スピカは、援助の力を持って成功を収める。天賦の才に恵まれた人

ムルジム、カストルの2つの恒星から見ても、「表現する事」を決めて生まれてきていたんだって事が分かりますね
特に「太陽」に絡むのだから、「人生」を表現する事になるのだと思います

そして、その道に自分から入っていったのではなく、ジャニーさんの誘いを受けて音楽をやり出した。
そして、私も大好きだった音楽番組でバックについてくれていたギターリストの土屋公平さんから、音楽性についての導きもあった事。
きっと、見る人が見ればわかる何かがあって、その才能を引き出してもらい、いまがあるんでしょうね。
まさしく「スピカ」持ちだなと
やっぱり、スピカはそういう人が必要なんだなと改めて思った


〇月に絡む恒星
アルニラム、デネブアデジ

アルニラムは、攻撃的な略奪心を表し、絶えず新しいものを生み出す力
を表します
デネブアデジは、縄張りをつくり保護する力

月にアルニラムを持つっていうのがポイントだなと
自分の中に生まれ続ける何かがあって、それをどうにかしないと内にエネルギーが溜まりなくっておかしなことになりそう
だから、それを吐き出せる何かが本当に大事な人だっただろうなと

それが、音楽だったんだろうね

そして、デネブアデジ。
バンドメンバーの話も、あの記事に乗っていたけど、これがすごく大事だったことが分かる
グループとか、チームとか、自分のテリトリーを一緒に守ってくれる人の存在。それがないと押しつぶされていたかもしれない。

それに出会うための、音楽でもあったんだろうね。


主要天体であるこの2つの天体に絡む恒星を見てもはっきりと

何かを表現するために生まれて来た人

で、それによってようやく運ばれ始める人生があった事が分かる
音楽に出会えてよかったね!って本当に思えた。
それがもちろん、人によっては違うものだったかもしれないけれど。
彼にとっては音楽だったんだろうね。

ジャニーズに入った事も
あの、音楽番組に出会えたことも
偶然なんだけど
やっぱり、必然だったんだろうなと、そう感じさせられる

そのうえで、もう1つ天体に絡む恒星を読みたいのだけど
もう、剛くんの場合は私の中で一択でした。
水星に絡む恒星を読んでみようと思います

〇水星に絡む恒星
アンタレス、ベテルギウス、デネボラ、アキュレウス

アンタレスは、あの世との繋がりが強く目に見えない世界に愛されている人
ベテルギウスは、圧倒的な実力で頂点に立つ
デネボラは、社会の本流から外れ我が道を行く生き方をする
アキュレウスは、攻撃の的になりやすいために打たれ強く変容の力が働く。言葉に力を持てる人

表面的な事ではなく、自分の中の奥深くから「言葉」を手繰り寄せ、自分の思いをぶつけられるのは、アンタレスの力ですね
ようは、見えない世界にある心とか自分の中にしかない世界を、表に出す力をアンタレスで発揮しているんだと思う

その上で、デネボラ
本流からは思いっきり外れる
そもそもは、アイドルというカテゴリーに入れられていた人
今でもそれもまた自分の中にあるだろうけど
それとは別で自分だけの表現する道を作った人

その上で
圧倒的な才能を見せつけるだけの能力を持って生まれ
「言葉」に魂を込める力を持って生まれてきている

ボコボコに精神を打たれたことがあるからこそ
そこに魂を乗っけて、世間に「言いたい」言葉があるのだと思う

すごいな。なんか、本当にすごい。
そんな場所を見つけられるまでにすごく時間がかかったんだろうけど。
今の場所が見つかって本当に良かったよねとそう言える、そんな1人だなと思う


私が好きだな、この人の生き方素晴らしいなと思える人の多くが「デネボラ」を持ってるなと思う
私も、月に持っている恒星だからこそ、「人と違う」を大事に出来る強さに憧れるんだよね
私はまだそこに到達出来ていない感じがする
だから、まだしっくりこない人生のままなのだろうなぁ。

そして、これまで読んだいろんな人との恒星のリーディングと読み比べているんだけど、ライセンスの藤原さんと剛くんってけっこう被るんだよね
そういえば、同じ奈良県出身だ!(いや、そこは全然関係ないけど(笑))

藤原さんは、漫才という表現方法で生き
剛くんは、音楽という表現方法を選んだ
その違いがあるだけという印象

ただ、剛くんのほうが生き方がハードな感じがするのは
アルニラムだったり、アキュレウス辺りがあるからなんだろうなと思います。
それに、ここでは紹介してないけど、他の天体に絡む恒星にアルゴルがあるんだよね。
相当なパンチの効いた人生を送ってきちゃうタイプ
軸が他人にあるとそりゃ、病むよねって言いたくなる人生になりがちなのだろうなと

なんか。恒星を読むといつも思うのですが
その人のことがさらに好きになるんですよ。
憧れ度が強くなるというか。
私が、まだまだなところを、応援してもらえる気持ちにさせてもらえているのかも知らん。
だって、学ばせてもらっているという感覚だから。

堂本剛くん
インスタとか見てても、本当に個性的な表現をするんだよね
彼のこれからも応援したいです


恒星リーディングさせていただきましてありがとうございました。


これからの活動の励みになります。応援していただけたら嬉しいです♪よろしくお願いします!