見出し画像

トンネルの先へ

「これからの星座シリーズ」として、それぞれの星座から見る「天命の世界」を生きるためには・・・という話を、YouTubeのほうで動画をアップさせてもらってきました

今の段階で動画としてはまだ残ってはいるのですが、私のほうの作成する作業が12星座分終わりましたので、ここからはnoteのほうにより深く「天命を生きるための・・」という事を書いていこうかなと思います
お付き合いいただけると嬉しいです!

ちなみに、動画については「再生リスト」を貼っておくので、自分の星座の分だけでも聞いてもらえると嬉しいです♪
でも、本当にすべての星座に今、問題になりやすい事の解決のヒントがあるので全部聞いてみてほしいというのが本音^^

天命を生きるという事が、どういうことかと言えば、自分が生まれるときに決めてきた、自分の人生の柱となっている思いに沿う生き方をするという事なのかなと思います

ようは、魂が抱えている「使命」を遂行する生き方が、天命を生きるという事なのだと私は思っています

で、どうして天命を生きるのかと言えば、自分の人生とは全く違う道を進めば、そりゃ困難にぶつかっても、解決法に出会えないから。
壁が本当の意味で壁であり、それ以上に前に進めない、そういう限界が見えてきて、常にその「壁」と向き合わされることになるから

その手前でさ。どうせ壁があるんだから、これ以上前には進めないんだからって諦めてしまう生き方もあるんだけど・・・
そういう生き方を選んでも、事あるごとに「チャレンジ」させられている気はする
そしてそのたびに、壁を乗り越えられなくて傷つく自分を感じて
傷が深くなるごとに、また、前に進めなくなるという・・・悪循環を生きることになって・・

自分を諦めて、暗い人生を選ぶとさ、光の世界で輝いている人たちがやっぱりうらやましくなるわけ。
で、うらやましいが徐々にその人たちの存在が辛くなってくるんだよね。
そうなると始まるのが、「人批判」だなと感じています

でもさ。そりゃ何度も壁にぶつかって、全然超えて行けそうになくても、それでもチャレンジして、自分を諦めずに、どうにかしようと生きている人は、そういう人たちのこととか、壁を越えていけた人たちの苦労もまた分かるわけじゃない?
そうやって「経験に勝るものはない」し、だからこそ経験した分人は優しくなれて、人に対しても寛容になれるのだと思うんです

だから、私は諦めたくないんだなぁ
そうやって、失敗して、また違う道に行って、挫折してもなお
何かしら立ち上がろうともがくのだとおもう。

だからね。経験しながら・・・だけど。
知りたいと思ったの。自分の天命を。そして天命ってどういうことなのか?とか、どうやったら天命の道に入れるのか?とかさ
人から学んだものもたくさんあります。でも、私はそれだけでは気持ちが悪いので、自分なりに咀嚼して、どうすればいいのかを模索します。
それをね。まだ、道半ばではあるんだけど、noteにまとめていこうかなと思っているわけです。

で。今日は、タイトル通り「トンネルの先に行く方法」について
ホロスコープ的な考え方がいくつかあってね。
その辺の複合的な考え方を自分なりに書いてみようかと思います

まぁ、知識というのは「簡単に」言うよね~という事ですよ(笑)
それが出来ないから苦労をするんだよ!って思う事。
でも、そういうものがやっぱりヒントをくれるのだと思うので、とりあえず知識として持ってみると、案外もうトンネルの入り口はそこに来ているかもしれないので、読んでみて下さいね!


トンネルの先の世界、自分が決めてきた人生の道に入るためには・・・
まず、自分が持って生まれた能力をまんべんなく使えるようになることが大事だ!
という事を、これは「学び」ました

ようはね。ホロスコープ的に言えば・・・


ここからは有料記事です
マガジン「コラム」に掲載している記事になります。
マガジン購読なら初回のみのお支払いでこれからの記事も含めて全部読めるからお得!応援してくれると嬉しいな♪


ここから先は

2,439字
この記事のみ ¥ 500
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

これからの活動の励みになります。応援していただけたら嬉しいです♪よろしくお願いします!