見出し画像

2020.10.31

休日にしては早く起床。夫にパンを焼いてもらってバターとはちみつを塗って食べた。おいしい。

リベンジでまた豆を挽いてコーヒーを淹れた。今回は豆の挽き方を細めにした。前回よりぜんぜん美味しい。ちゃんとコーヒーになった。夫も全然違うじゃんと喜んで飲んでくれた。

2人で手分けして掃除をする。夫は外や玄関を。私はお風呂場とトイレと洗面台。お風呂の排水溝に向かうステンレスの溝部分がすごく汚れる。クエン酸の泡スプレーまみれにしてピカピカにしてやった。

午前指定で買ったものが色々届く。ようやく念願のクローゼット用のタンスとバスケットが届いた。これでやっとウォークインクローゼットが整えられる。実家にいた頃から使っていた何の変哲もなく可愛くもない押入れタンスと衣装ケースから移し替えた。よし。満足。

お腹が減ったのと収納用品を買い足したいので出かけることにした。バスを使おうとしたら追い越されてしまったので歩く。ちょうどお昼時で、駅に着いたら何か食べようと思っていたのだが通り道にある中華料理屋さんに吸い込まれるように入った。夫はつけ麺、私は醤油味の海苔ラーメン、それから2人で分け合おうと水餃子をオーダー。どれも美味しかった。大変満足。

画像1

お腹が満たされたところで改めて出発。駅に着いて100均、雑貨屋さんを見たけどピンとくるものが無くて止めた。結局洗剤と入浴剤だけ買って撤収。帰り道でバスの定期券を買いたくて夫に売り場に付き合ってもらった。よし買うぞとしたところでPASMOが見当たらずおろおろする。(今のバスの定期券はお手持ちのPASMOに記録できるのです)見つからず諦めて家で探そうとしたら脱いで腰に巻いていた上着のポケットに入ってた。でへへ。

無事定期券が買えて帰宅。夫がすごく眠いから昼寝する…と2階に上がっていった。今日こそはと思っていたキャンプ道具置き場の荷解きに着手。段ボール2箱分プラスでっかいベランダボックス満タンのキャンプ道具を全部出して並べ、ボックスにしまいたいものと棚に飾りたいものを何となく仕訳けたところで私も脳が考えるのを拒否するように異常な眠気に襲われてふらふらベッドへ倒れ込んだ。10分だけ寝る…。

結局10分延長して体を起こした。もう一度キャンプ道具置き場に戻る。思っていたより棚の奥行が浅く、置き方に悩む。こうかな、こうかなとやっていたら道具に白い汚れが付いているのに気づいた。壁を触ってみると手が真っ白になる。えーっと驚いてスマホで検索したら漆喰壁で起きる現象らしい。他の部屋ではこんな風になったのを見たことが無い。寒いと起きる現象らしいので、玄関先のここだけだったのかもしれない。拭いたらつかなくなったのでとりあえず壁を拭きまくった。その後、壁に置きたいものをなんとなく並べたところで力尽きた。ぜんぜん何も考えられない。もうやめよう…。とりあえず床に散らばった道具たちを寄せ集めて撤収。

2階に上がるとちょうど夫が目を覚ました。もう無理。と弱音を吐いてギブアップ宣言。夫が下りて見てきて、あのホームセンターで売ってたボックス買おう、と提案された。確かにあれがあった方が良さそうだね、と賛成。明日見に行こうと約束した。夕ごはんどうする?何か作る?と聞かれたが疲れ果てていたので賛同できず。結局外の居酒屋さんに行くことにした。

もつ鍋、フライドポテト、チーズ揚げなどなどを頼んだ。どれもちょうどよくおいしい。もつ鍋は野菜やもつをおかわりして〆にうどんを頼んだ。温まったし、滋養って感じで良かった。

お店を出てコンビニに寄る。1人1つ、お菓子を買おうと言って選んだ。私は冬季限定のポッキーを選んだ。ついでにおいしいかなぁと迷いつつ抹茶プリンも買った。チップスターのチョコレートコーティングされたものが売っていてひぇ~となった。夫が買おうとしたのを全力で止めた。

帰宅。なんだか異様に眠い。気圧の変化が激しい時のように頭がぼんやりしてしまう。椅子に横になっていたらあっという間に寝落ちしてしまった。夫に起こされて一緒に寝室へ入る。結局ポッキーもプリンも食べられずじまいでずぶずぶと眠気に沈んだ。

twitterの人に「ブログでやれ」って言われないようにアカウント作りました。違うブログで台湾旅行や入院や手術に関してお役立ち情報書いてます。よかったら見てください。 http://www.ribbons-and-laces-and-sweet-pretty-faces.site