見出し画像

【子育て】ママはパパと共有したい

育休も3ヶ月、半年と
取られる方もいらっしゃったり


ベビーマッサージに夫婦で参加は
もちろん
パパだけで参加ってケースもあって

時代は変わったものだなと
感心する私


私が息子を産んだのは
13年も前になるけど
まだまだ育休を取るという
考え少なかった


お産=女の人の仕事っていう
古い概念が残ってるからかな?


私の旦那さんは
「えっ?立ち会うの?」
「両親学級とかそういうの
 嫌なんやけど」


っていうタイプで
子どもの誕生は待ち遠しいけど
どこか他人事で


当時はインスタとかよりも
辻ちゃんといった
芸能人のブログとかみて


いいなぁ、積極的な旦那さん
ってそりゃ羨ましかった


なんでだろう?
意地でも参加させたくて
必死だったんだよね


なんで参加させ
たかったんだろう?
って考えてみたんだけど


うちの旦那は育児参加してますよ
って、周りに自慢?
アピールしたかったからかも

うん、それは大いにあるな


参加しないみたいな返事だと
ほんまにガッカリというか
悲しかったもんね


もちろん、イベントに
参加するだけで
妻が喜ぶんだから
参加しろよと思うけど


でも、やっぱり
いろんな話題を
共有したいんだと思う


共通の話題を
話したいんだよね

産休や育休中は
外との接点が減るので
旦那さんと話せる話題は
こども中心になる


それを共有できる事で
安心する


相手が理解してくれたり
共感してくれると
心の距離も縮まる


帰宅後最低でも5分は
戦闘モード延長で


妻からの話しを聞くのを日課に


毎日聞いてると
妻の疲れてる時
そうでない時が
わかってくるはず


妻も話を聞いてくれだけで
一人じゃないって思える


安心リラックス
この波動が子育てには大事


体力も戻ってきて
子育てが慣れててくる
生後3ヶ月ぐらいは


ホルモンのバランスも崩れやすく
落ち込んだり、泣いたりも多めだから


パパが話しを聞いてあげられるといい
もちろんママが悩みがある場合は
メンターとなりそうな人に
相談して一人で抱え込まないのも大切


ぜひ、参考にしてみてね








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?