見出し画像

人吉旅行まとめ(3月31日~4月3日)

2日目

今日は続いて2日目の感想です。どうも。

Ao.hostel&Cafeのトースト

2日目の朝はかなりゴキゲンな朝食から始まりました。
「見た目的には家でも作れそうだな~」とか舐めた事を考えていたら
味はそんなレベルではなく、滅茶苦茶美味しかったです。
人吉で出て来るサラダは亜麻色さんもそうですがなんか新鮮な感じがして良いです。

そんな気分ヨシ!な状態で寝癖を直す為に向かったのは球磨川を越えた先。

城址側からの球磨川沿い
元湯 正面

人吉温泉 元湯

人吉駅側がメイン行動範囲の私にとっては中々高所にあるように感じたのですが、令和2年7月豪雨の際にはこの元湯さんも160cmの所まで浸水しました。
脱衣所は改装されているので、外観からは想像できないくらい綺麗でした。
浴場はもう被災前と変わらない雰囲気のままで、まさに公衆浴場!って感じで趣深かったです。

どぅぎゃん 編集部 (元湯の手前)

ひとっ風呂浴びて寝癖も直ったので、遂にファンイベントの参加登録をする為に亜麻色さんへ───(何だかんだ1.4kmもある)

亜麻色さんとこのぬいちゃんズ

見慣れたメンバーしか居ねぇ!みたいなカオスな空間と化していた亜麻色さんでポーちゃんカクテル代の1,500円を支払って無事参加登録完了。

お昼ご飯は亜麻色さんからほぼ真向いの辛麺ひとよしさんで辛麺(三辛)を注文。これもめっちゃ美味しい。というかモゾカタウンの店は基本美味い。

急に写真撮るの下手なるやん

それからは亜麻色さんに居たメンバーで大吉さんに行ったり、ふかみ寝具センターをチラ見したりしてイベントまでの時間を潰していました。


悲しいお知らせ
今回のイベントのコンプライアンスをマジで守ったのでイベント中の写真が一切ありませんでした。


イメージ画像(いつもの)

番号は8だったので位置的には前から2列目とまぁまぁ前でした。
最初に思ったこと

近ぇ~~~~~~~~~あと滑川さんめっちゃ美人~~~~!!!!!!!!!!!!!!!


勿論藍沢さんも永井さんも美人なんですけど、一番最初に目に入ったのは滑川さんでした。
Twitterで呟いたら無事本人に見られました。R.I.P。
あとちくわサラダ。

もうイベントが始まれば一気にオタクスイッチがONになり、ペンライトもブンブンしました。

スポット……施設……夜の営業……♡
さん……にぃ……いち……ぜろ……ぜろ……ぜろ……っ♡

幻聴が聞こえるぐらいエロかったです。
面白いとエロいがせめぎ合って変な感情になりました。

ライブパートで藍沢さんの「ひとしずく」、滑川さんの「未来へのレール」を聞いて思ったのが

CDより、上手いな……


でした。
まぁそりゃ収録したのも約8年前とかそれ以上だしなぁ~~~~~~~とか思いながらも流石だな……と思いながら拝聴しました。
そしてサプライズの永井さんの「おもいでをかさねて」

歌詞がそもそもエモすぎて涙腺破壊されるしか選択肢が無かった。

───そしてこの曲が今回の人吉旅行の根幹になるとはつゆ知らず。

もう皆泣くし俺も泣く。

幸希さんも泣くんか~~~~~~~~~~~~い!!!!!!!!

まぁでも私は幸希さんの後方古参面なんで(分かる分かる……)と思いながら聞いてました。

トークパートでは某先生が大量発生するなど濃厚なカオスも楽しめたりと、心と実距離も近いファンイベント(1日目) だったなぁと思います。

その後は仮眠をとってライトストーンの横にあるマスカットさんで夜ご飯を済ませ、夜もまたひとっ風呂。

シン・堤温泉

堤温泉もまたガッツリ被災した人吉温泉の1つです。
4か月前に改装工事を終えたばかりでもう内装も浴場もピカピカでした。
シャンプー類は全く用意されていないので中の自販機で買うか事前にコンビニとかで揃えておくと良いですよ。

やっぱこれだね

明石マスターも1日目打ち上げということで出演者の方々と共に地鶏ファームに向かったので21時半くらいに開店するよ~との事だったので7名くらいがライトストーン前で待機。
時間が経過すること10分、帰ってこない。
しばらくすると待機組の前に若干酔っ払い状態の明石マスターが!
まさかの仕事着ではなく普段着でバーテンダーをするレアケース。
そんな事があっても私は双鉄さまを飲む。

明石マスターお手製明太パスタ

そんなこんなで徹頭徹尾面白いことしかなかったイベント1日目でした。
しかし!恐ろしいことに私にとっての人吉旅行はまだ半分しか終わっていないのであった!!!!!!!!!!!!!!

3日目へと続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?