見出し画像

MBA取得に向けて

きっかけは某コンサル会社でリサーチャーとして仕事をしたことだ。

2009年、リーマンショックのタイミングで勤めていた不動産投資顧問会社が吹っ飛び離職、約1年くらい新しい仕事を探すことに苦労した。同時期に離婚もしたが元旦那が家を出て行かずに飲んだくれていたことで、どうやって家から追い出そうとか、メンタル的に疲れていた時期が3年ほど続き(この期間の記憶はよく覚えていない)派遣社員として、高時給な職を選んで仕事をしていた。

世界中を飛び回る仕事をしたいと思って、自動車会社の通訳秘書も経験した。一週間ごとに日本→ドイツ→日本→中国→日本→ベトナム→日本→インドの繰り返しを何周かしたこともある。派遣社員にこんなことさせる会社もあるのね・・

2016年、某コンサル会社での仕事は「日本の数年先を自分たちで動かしている」そんな感覚にとらわれるくらいエッジの効いた案件ばかりで楽しかった。ビックデータからクライアント企業へ提案資料を作るうちにマーケティングって面白いじゃん!と思うようになり、ふと目にしたグロービス経営大学院の単発授業に参加してみたら、のめり込んでしまった。

派遣社員として働いていた自分には、高額すぎるほどの投資になること。43歳からMBA取得を目指して何になるの?子供からの理解は得られるのか?勉強時間をどう捻出するの?

出来ない理由を探したらきりがないが、とりあえず走ってみようと単科生としてスタートしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?