見出し画像

みんなマイノリティでみんなマジョリティだと思うのだけど(ただの日記です)

こんにちは。
なんかずーっと、投稿できてなかったです。
なにをしていたのかというと、前回性教育について書きましたが、
6月の中旬に性教育の授業を小学4年生、5年生、6年生にさせてもらい、
その資料作りにかなりの時間と労力を費やしたゆえ、終わった途端に無になっておりました(笑)
また性教育のことノートに書いておきたいなあ。
今はこの夏の間に病棟スタッフに向けて母乳育児支援の勉強会をしたい!とメンバーを誘って
勉強会の準備に勤しんでおります。
そして9月のIBCLCの試験の勉強計画を・・・やっと!立てられました~。という話を今日は書きたいのです(笑)

毎日、仕事と子どもと過ごす時間にフルコミットしていて、ただただた時間が過ぎていきます。
自分がやりたいことや考えたいこと、やるべきこと、考えるべきことは後回しで、立ち止まる暇もなく時間が過ぎて。
「子どもと過ごす時間」というのは「育児」とはまた違って、ほんとただ時間を共有するだけみたいな作業のことです。
セーちゃんはもうひとりで過ごす時間が増えてきているので、スーちゃんのリズムでスーちゃんと向き合うて感じかなあ。
まあそれ以外に家事とかね、仕事に付随する作業なんかがあればもう自分の時間などないわけで!
ハイハイしたりたっちしたり、いろんなことに興味津々なスーちゃんを連れてちゃ
ほしいものも買いにいくのもためらっちゃうな、桃のフルーツサンド買いにいきたいけど
そのために電車に乗るのかとか、ああ、もう!な毎日。
それよりあれもやらなくちゃとか、これはどうしようとか頭の中はずっと忙しいし。
本も買うだけ買って全然読めてなーい!
前からずっとやらなくちゃと思ってできていないことがあるのに、スタバにいって新作の桃のフラペチーノすすりてえ!!
いやそれはやることやってからだよな、、って葛藤したりとか。
助産師を目指したときからずっと夢だったIBCLCの試験も9月なのになんでこんな試験勉強に着手できないんだーーー
ひとりでカフェでいろいろ予定立てたいーと思ったり。
なんかすごくストレスだったんですよね。

というのも、私の夫は持病がありまして、最近体調がよくなくあまり頼れなかったというのも大きかったと思いますが。
基本的に毎日夜はプチワンオペということもあり、自分のことは後回し。
あと夫が体調を崩すとなんとなくそれに引っ張られる。感受性が強い故、仕方ないことなのですがなかなかうまく立ち回れない。

夫のパートナーである私。家族の運営、家事とか子どものこととか家族が不自由なく困りごとなく暮らしていきたい。生活の調整をする。
ママである私。子どもと過ごす時間を大切にしたい。子どもと会話したり対話したり。子どものケアを抜かりなくやりたい。
社会に出て働く私。病院で勤務する助産師として、母親をエンパワメントしたい。スタッフを引き上げていきたい。私自身もまだまだだから勉強したい、学んでいきたい。PTAの役員してたり、LINEが鳴りやまない、休みの日はなんかしらの役割を遂行する。
ただの私。会いたい人に会いにいきたい。好きな人と癒しの時間を過ごしたい。時間とかなにも気にせず酒飲みたい。ひとりで散歩したり買い物したい。来年大学院いきたいな。

・・・・

少し考えただけでいろんな自分が自分の中にいて、
思いつかないほど、たくさんの役割をもった私がいる。
たぶん、大切なのはうまくバランスをとることなんだと思うのですが・・・

この自分の中のたくさんの自分ていうのは歳をとって得た役割だったり、発達してきて得た役割だったり。
責任が生じていることに新しい自分を形成してきたんですかね。
前はこの自分の中の何人もの自分という概念に気づけなくて苦しんでいた時期がありました。
人の進化って(発達、かな)、一定の方向にだけ進んでいくみたいな、単純にそう思っていたから。
でももっときっとすごく複雑に進化・発達しているんですよね。厚みみたいなイメージかな?
ん~うまくいえない。
前は、ひとつの時代に何足ものわらじをはく経験がなかっただけなのかなあ。
学生になったら学生を頑張らないと!って思って、家族とのコミュニケーションとか自分の時間を充実させるとかより勉強とか頑張っていたような。
看護師になったらそればっかり頑張っていたりとか。
ママになったらママ業だけ頑張っていて、それはなんとなく今までの自分にさようならを告げて新たなママとしての自分を形成していた。
でもそれに疲れちゃって、もともとずっと一緒に生きてきた自分と思っている自分をまず大切にしよって。
今は「これがたぶん本来の私」を真ん中において、それ以外のいろんな自分と仲良くするようにしている。
これがたぶん本来の私、からしか新しい私はできないわけで、大事なのはこの本来の私を大事にしてあげることなんでしょうけどね。
イメージはジョウロみたいな🌷🌧️️️
大元を満たせば自ずとあとも満ちてくる。

でも優先順位だったり、育児に関しては子どもの成長は早いから!今コミットしていかないと、とか。
勉強会の日付を決めたらそこに向けて頑張るしかないし、ほかのメンバーもいれば迷惑かけらんないしとか。
なかなかうまくバランスがとれないのですよね。
かといって自分の人生、ママだけじゃないぞ!自己実現こそ人生!って思ってるから自分のこともやりたくてうずうずみたいな。

最近なんとなく、意識してるからなのか「日本はお母さんに期待しすぎ」みたいな記事よく読んでます。
母親業にフルコミットするしかない女性たち。
それが素晴らしいこととされる日本。女性にケア労働を期待しすぎている男性たち。
子どもができたら、母親業以外を謳歌することが悪とされたりとか
「母親」である以前に「ひとりの女性」「ひとりの人間」私はそう強く思っていて。
でも母親になればもう「私」ではなくて「母親」みたいな。
子どもを育てるって社会においてすごーくすごーく重要な役割を担っているという自覚はあるんですが、
その重要な役割を果たすために必要なことがいろいろあると思いません?

子どもを愛しているだけでは立派な親にはなれませんし。
親もひとりの人間ですし。まだまだ完成してるなんて言えたもんじゃないし。
子どもにたくさんのことを教えていきたいしいい世の中にしていきたいって本気で思ってますし。

この連休は、ふと休みの前日に「セーちゃんをバスターミナルに送り届けた8時半、パン屋さんにおいしいパンを買いにいこう!」と思い立ち、有言実行!
買いにいけないと嘆いていた桃のフルーツサンドは自宅で作ろう!と桃や生クリームを買って。
勉強会の資料作りや、IBCLCの試験勉強の計画もやっと立てられた!!なにがこんなに私のスイッチを押してくれたのかなー?と考えてみると、
仕事中に担当したママに言われた「本当にありがとう」という言葉でした。
それ以外にもあったのかもしれないけど、きっとこれ。
これだから私はこの仕事をやめられないし、私のアイデンティティの一部としてずっと抱きしめていくのだと思います。
それ以外にも、セーちゃん頑張っているし!スーちゃんかわいいし!

さて、タイトルはいったいなんだったん?といよいよわからなくなってきました(笑)
みんな自分の心、大切にしよー!ってことです。笑
自分の中の自分とよーく対話してみて、そしたらきっとマジョリティの中の自分にも、マイノリティの中の自分にも気づけると思うから。
自分を知ること、自分を大切にすること、その第一歩だと思うんですよ。
多様性や、尊重される世の中にしていきたいですね。本気で!

今日もあっちゃこっちゃ話し飛びまくりよくわからない私のノートを最後まで読んでくださりありがとうございました!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?