見出し画像

Stapleメンバーが持っている特有のマインドセット

Stapleの“おしゃれ番長”みさからバトンを受けて、今回noteを書かせていただく、Stapleの中川 知子です。

今、私はStapleの「Director of Culture」という役目を担い、HRやオペレーションのサポートを中心に、Stapleメンバー共通の社内文化、制度設計、組織のあり方などを磨き上げていくお仕事をしています。 今回は、Stapleで働く人たち、ソフトデベロッパーとして働く人たちが持っている特有のマインドセットについて、私なりの視点でアウトプットしてみようと思います。

私とStapleとの出会い

私とStaple(当時は「Insitu Japan」)の出会いは、代表の岡との共通の知人を通じて。

当時の私は、「もっと自らの責任を大きくし、行動とアイディアで思いっきり仕事をするにはどうすればいいのか?」と考えているとことでした。その時にゆうた(代表の岡)さんをはじめ、まほ、りょうた 、ひろ、たしかコータローさんも会いにきてくれました。とにかく、みんな気がいい。明るいだけではなく、等身大の自信をまとっているし、未来にわくわくしながら行動していて、笑顔が素敵。そんな印象でした。当時、これから共に働くことにとてもワクワクしたのを覚えています。

そして、開業準備から運営までを構築する役割を担うK5のGMとしてジョインしました。開業まであと4か月という状況でした(汗)。

開業まであと4か月!K5のGMに就任

まずはチームを創り上げるところから。まだ世にないユニークなホテルブランドを生み出す嬉しさや苦しみを楽しんで、それを共に乗り越えられるチームに求めたのは、シンプルに「どのようにすれば…」と物事を前向きに解決する意思があるかどうか

既存の仕組みの中でのパフォーマンスを求められる場合は、「どのようにすれば…」と考えるよりも、決まった方法を順守することの方がプライオリティは高い場面もあります。しかし、誰も正解を知らないホテルブランドで、さらに開業前なので、「なんで○○がないんだ…」という思考回路ではなく、個々の力を存分に発揮して、いつも「どのようにすれば…」から始まるポジティブな議論が誰とでも活発に起こっているチームを目指しました。

初めは自信がなくて不安がっていたメンバーが自らの意思で個を生かして組織に貢献し輝き出しました。そして開業から2か月で、コロナで休業を決断した時、チームメンバーで足を止める人はひとりとしていませんでした。

K5の前で

開業はどんなホテルにも1度きりで、2度と起こらない時期であるため、今でも愛おしくその時期を思い出すことがあります。そして、今はK5でかなこGMが、世の中に想いを発信し、たくさんの人を幸せにしていることが、何より嬉しいです。

根底にあるのは前向きな思考と愛、行動力


ディスカッション中

そんな今までの私の経験を元に、先日の社員旅行では、「人を巻き込むリーダーシップのある人に必要な4大要素」というテーマでディスカッションをしました。みなさんは、普段どんなふうに、以下4つの項目を工夫していますか?

1. 言葉
2. コミュニケーション
3. チーム組成
4. 数字を見る力、予測して準備する力

ディスカッションを通じて、この4つの全ての根底には、前向きな思考と愛、それに伴う行動力が必要で、自らの意思を持って行動し続けるからこそ、まちという形のないものを巻き込んでいく大きな力になりえるのだと、改めて認識しました。

2021年の合宿での集合写真

Stapleで働くの楽しそう、この人をぜひ紹介したい!などあれば、お気軽にコンタクトください。まだ見ぬ仲間との出会いを楽しみにしています。

現在募集中のポジションはこちらから

Written by Tomoko Nakagawa

プロフィール
中川 知子 | TOMOKO NAKAGAWADirector of Culture
大阪生まれ。全国大会優勝を目指しテニスに没頭してたスポ根中高時代、人前で踊ってばかりの大学生活を経て、株式会社Plan・Do・Seeにてウェディングプランナーとしてキャリアをスタート。その後は、アンダーズ東京、外務省対外発信事業JAPAN HOUSE LA、新虎通り活性化プロジェクトスペースの開業準備から運営に携わる。2019年11月の開業準備よりStapleにK5 初代General Managerとして参画。NOT A HOTEL MANAGEMENT株式会社の執行役員への出向を経て、現在は、Staple社内文化の構築、浸透、人事などのコーポレートオフィス領域を担当。健康オタク、なのにお酒、美食をこよなく愛する。日々の癒しは愛猫のカツオとピラティス。特技は何でもコント化して笑い飛ばすこと。
甲南大学文学部社会学科 卒業