見出し画像

【宅建業開業】1話 宅建業開業を決意した方へ

 皆さま、初めまして。行政書士の鈴木です。

 宅建業を営む方を全面的にサポートするため、この度、千葉県千葉市でStand up行政書士事務所を開業しました。

 普段はこちらのnoteにて、私が行政書士試験における失敗をまとめたお話を書いていたりしております。

 私の経歴としまして、前職は一般社団法人千葉県宅地建物取引業協会(ハトマーク)にて、入会担当として5年間従事し、数多くの宅建業を開業しようとする方々のサポートを行ってまいりました。

 宅建業を開業するためには多くの時間と労力とお金が掛かります。そのため、中には途中で挫折してしまう方もいらっしゃるようです。

 もっと早くご相談いただけたらこのようなことにはならなかったのに……

 そう思ってしまうことは1度や2度ではありませんでした。
 
 一度は立ち上がろうと決意したのに、諦めてしまう。

 そんな悲劇を二度と起こさせないため、今度は行政書士として、宅建業の開業をサポートしていきたいと考えています。

 宅建業開業には大きな障害は3つあります。

 1つはお金と時間の障害。
 1つは事務所を用意する事の障害。
 1つは宅建業免許申請の準備と業界団体の入会に関する障害。

 これらの障害を突破するためには、宅建業を開業するまでにどのようなことが行われていくのかを知っておく必要があるのです。

 知ってたら、何とかできたのに。

 これを読む皆様が、そんな後悔をしないように宅建業開業に至るまでの手続きについて、今後1つ1つ解説していきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?