- 運営しているクリエイター
#減量
多剤併用・大量投与の人が減量ができるための条件
多剤併用・大量投与の減量は本人や家族にとっても少しずつ気長に取り組むべき課題である。
しかし当然ながら多剤併用・大量投与の人全てが減量できる訳ではない。
安全に減量する「どんな状態になろうが、どんな結果になろうが減ったら良い」というのであれば話は別であるものの、安全に再発させずに減量するということは極めて重要な点である。
多剤併用・大量投与の減量が可能なのは、減量することでメリットが得られる
薬の減量のスピードはゆっくりの方が良い
薬の減量について、ある程度の安全と言われているペースがある。
しかし薬の減量スピードは可能な限りゆっくりである方が良い。
ただ理解し協力をしてくれる病院や薬局でない限り、最小単位の錠剤の半錠毎の減量しか難しい。
例えば、リスペリドン0.5mg錠 0.5錠ずつ、オランザピン2.5mg 0.5錠ずつなど。
粉にしてゆっくりと減らす場合もあるものの、粉の在庫がない薬局が多く、粉での処方は作るのに
多剤併用・大量投与の減量のリスク
多剤併用・大量投与の解決は難しい。
その最大の要因は減量すると容易に状態が悪化するためである。
この状態の悪化は、すぐに「薬の離脱」と誤解されることが多いものの、実際は離脱ではないことが多い。
薬の効果の低下による悪化(再燃)多剤併用・大量投与はエビデンス的に意味が無いと言われているものの、薬そのものは不安・イライラを和らげたり、気持ちの沈みを軽減したり、脳の興奮を軽減したり、などの効果や作