見出し画像

Logicool MX シリーズに手を出してしまった話

こんばんは。碧聖です。
お世話になります。
今回はキーボードを新調した話。

 Logicoolさんから2022/6/30に発売された MX Mechanical Miniを買いました。amazonで予約していたので当日届きましたよ~!やるねAmazon様。

商品説明なんてしたところでもうその道のプロであるガジェットYouTuberさん達が細かく深堀で紹介してますので、私は購入の経緯を記事にしてみました。

突然のフリーアドレス化

新型コロナウイルスが市中に蔓延しリモート業務が増えてオフィスの必要性が再考された結果、職場のPCはノートパソコンに。そしてオフィス引越し&縮小によりフリーアドレス制になってしまった。
フリーアドレスとやらの机にはモニター2枚と電源タップしか置かない形になることに。PCはクラムシェルで普段はスタンドに立てかけ。
そんなもんで、キーボードとマウスはデスクトップ時代から引き継ぎなわけで。
毎朝有線で繋ぐのが面倒くさくなった同僚たちは続々とBluetoothキーボードに移行していきます。気づいたら有線使っているのは私だけに。。。。
みんな無線で盛り上がってるな。いいんだ有線サイコー。

キーボード?文字が打てれば何でもよくね?

私、キーボードに関しては無頓着というか興味ゼロだったんですよね。
文字が打てればそれで良い。
色?何でもよい。
昔のNECのPC-98シリーズのようないかにもPCグレーじゃなければ。
テンキーはついてくるでしょ。ちなみに私30半ばです。
打鍵感?知らん。
無線?有線最強っしょ。電池交換とか無駄無駄。

愛用(?)していたのは・・

自宅→ELECOM製/有線/白キー
会社→Dell製/有線/黒キー

自宅で使っていたELECOMのキーボード

自宅のものはPCを初自作したとき予算をマシンに全振りした結果、PCデポのレジ前ワゴンに投げ売りされてたキーボードを適当にカートに入れた。
色は机が淡い木目だったからという理由で白にした。
会社で使っているのは支給されてるもの。よくある黒色。キートップは自宅のELECOMと同じやつ。でもね前任者から使い込まれていてテカリ半端ないの。テッカテカ。使いすぎてEnterキーぐにゃぐにゃに左右揺れます。

Enter暴走事件

会社のキーボードがもう寿命だったようです。
取引先にメールを打っていた時にもうね、改行が止まんないの。
もうひたすらに署名とともに改行だらけの空白メールが。
昔のBlogの手法じゃん。スクロールしていくとオチがあるやつ。

ガジェットYouTuberが揃って薦めていたMX Keys mini

これはもうキーボード買うしかないね。もちろん無線っしょ(ぇ
何買おうかな。色々YouTubeで調べるとMX Keys miniが界隈ではお洒落でミニマルとのこと。

うん。確かにかっこいい。スタイリッシュ。これ一目ぼれした。買おう!
早速実機を触りにヨドバシカメラへ。第一印象なんかペチペチだな・・・
ノートパソコンより良いけど、なんかこれでいいのか?感。
1週間調べ尽くしてたらなんとこのタイミングで新製品が発売されるとのこと。池袋のビックカメラに行ったらサンプルがあったので打ってみた。

色は選べないが、軸は選べる

軸に種類があることは知っていたけど詳しくは知らなかった。
あえて知識を入れずに赤軸、茶軸、青軸と触ってみて個人的には赤軸が良いと思った。
帰り道に軸について色々調べて赤軸は無難、これ選んどけば間違いないみたいなことが書かれている。それじゃつまらないじゃんと思い始め、結局茶軸をamazonで予約しちゃいました。届くまで毎日軸の内部構造とか調べちゃうし、先行でレビュー動画が10本くらい上がっていたのですべて見ました。海外の人が紹介してるのも何言ってるかわかんないけど""すげぇ良いよ""みたいなのがビンビンに伝わってくる動画も見ました。もう興奮ですよ。

はい前触れ長かったですね。お疲れ様です。開けましょうw

梱包封印の丸シール貼りすぎだよ。剥がすの大変だったわ。
独自規格Logiboltが付属しているのは好ポイント。クラムシェルでもBIOSパスワードが打てる。
茶軸(タクタイル)にしてみたよ。キートップが浮いていて掃除しやすそう。
光る。上品な青白い光。個人的にはアンバーがいいけど。。。一色のみ。

いや、最初に打った感じはね。普通。
17000円(キャンペーンで10%オフです 7/15まで)だった代物だけどこんなもんか?うーん。期待しすぎたかな。そんな感想でした。

翌日は出社だったのでカバンに入れて職場で使ってみることに。
あれ?昨日家で使ってたあの感じより気持ちいいぞ?押し始めのコリ感。
スコスコっと良質な音が私が座る席に響く。なにこれ。昨日のあの感じは何だったんだ?一日中無駄にTeamsで同僚に話しかけたり。Notionに会議の議事録残してみたり。もう打ちたい欲が止まらない。ナニコレ~!
しかも机が映えるんです。
そしてあの有線信者のあの人が無線になったとざわついている。

Webページで見たときはなんかキートップがダサいなと思ったけど樹脂の質感とか結構良質。写真映り損してるなぁロジクールさん。これは買った人にしかわからないかも。思い込みかな。いやいいよ。意識も高くなる(?)

っとまぁ、まだまだ書きたい(打ちたい)んですが、だらだら続きそうなのでいったんここまで。
ちょっとまだキーの位置がなじまなくてミスタッチが多いのでまずはこれに慣れたいです。
不満点とかも続編で書いていきますね。っつか右のShiftキーちっちゃいよ。

お次は持ち運び用のケース探しの旅ですなぁ。
Mx Keys miniは結構ケースが出ているのできっとこれも出るはず。
おすすめあったらコメントで教えてくださいね!

ではでは。


この記事が参加している募集

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?