機械音声の話

今日、郵便局に行ったら、番号呼び出しシステムが刷新されてた。

それ自体はまあ、いいんだ。なんで未だにあんな片言の機械音声使ってるの? 郵便局だけではなく、市役所もだ。

動画サイトで、滑らかにしゃべる機械音声のキャラクターが人権振るってる中、なんでああいうところだけクッソ古いシステム未だに使っているのか、理解に苦しむ。きりたんでええやん。法人ライセンス100万で使い放題やぞ?

ぶっちゃけ、郵便が民営化して一番期待されてたのはこういうのに柔軟に動くことだと思うんだけどね……いまの若いのは滑らかな合成音声に慣れてるから、逆にああいうの聞いたら鼻で笑うと思うんだよ。市役所も、そういうところのイメージ戦略とかできないもんかね。

ちなみにcevioでもできるけど、cevioは法人利用が「個別に相談」とかになっているのであまりおすすめできない。明朗会計、重要よね。

そういうわけで、愚痴でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?