こたけもり。

本に恋する、卒・キャリア迷子。「好きでもうひとつのキャリアをつくりたい。」本を片手にあ…

こたけもり。

本に恋する、卒・キャリア迷子。「好きでもうひとつのキャリアをつくりたい。」本を片手にあれやこれやと奮闘中✨◾️“読書後”のnext actionデザイナー◾️パラレルキャリア女子Salon:Bloom🌸代表

最近の記事

必要なのは“頑張り”じゃなくて“メソッド”でした♬ # 「続ける」習慣

3日坊主。 ・・・これは根性なしの証じゃない。 人間だって証なんだ!!! ぁ、これ、開き直りじゃありません笑。 人間は簡単に環境に振り回されると生命が危うい。。 だから変化になるべく引っ張られないよう、 「いつも通りでいよう」と本能が堅く誓っています。 だから、私たちが新しいことを続けようとするのはいわば本能との闘い。 最初から分が悪いのです。。 そんな私たちに、 習慣化コンサルタントの古川武士さんが教えてくれます。 必要なのは“頑張り”じゃなくて“メソッド”だよ

    • 【今このnoteで実践中!複業で完成させる“わたし”】

      たったひとつでもいい。 あなたがこの本からヒントを得て、 今これからの行動とつながるように。 読んだ本の要約&自身の実践例を、 ささやかながらにお伝えしていく 「“使える”本棚」。 記念すべき第1冊目。 「複業の教科書」西村創一朗 この本を最初に選んだのは、 まさにこの「“使える”本棚」を カタチづくった本の1冊だからです。 つまりこの記事を書いている、 今この瞬間も実践中。 さて、まずは要約から。 いってまいります! ****** さっくり。 こんなにさっくり

      • 【noteでお届けしたいこと】

        はじめまして🍀 小竹森優希(こたけもり ゆうき) と、申します(*^^*) 本が大好きです。 大型書店を訪れると “あぁ、ここで暮らしたいなぁ...” と欠かさず思うくらいに、 本が大好きです✨ そんな私がnoteでお届けしたいこと。 それは【“使える”本棚】と題した、 読んだ本の要約記事&私の実践例たち、です。 ****** ほんのちょっとした行動の変化で、 人生が変わることってありますよね。 特にいい変化を起こすヒントは、 本にたくさん

      必要なのは“頑張り”じゃなくて“メソッド”でした♬ # 「続ける」習慣