山奥へ分け入る為に(アミ)

2/12、松原公演「エアードロップ」の稽古でした。どうもアミジロウです。
稽古時間に合わせて集まってくる役者陣、しかし何やら皆動きが鈍い。
前回の稽古で筋トレ番長白井が持ってきた「アメリカ海軍の筋トレ」による
ダメージがまだ癒えていないのだった。
なので稽古初めは入念にストレッチを。傷付き硬くなった筋肉をゆっくりとほぐしていく。はぁやれやれ少し楽になったと皆に笑顔が戻ったのも束の間、またも番長白井の筋トレタイム。今回は「体幹筋トレ 地獄」で検索して見つけたメニュー。
その時の様子の動画がTwitterに出ておりますので気になる方は是非ご覧あれ。
そして良ければチャレンジしてみてくださいな。

画像2

その後は発声を経て台本稽古へ。
今回の物語は山奥にて共同生活をする「山奥ニート」のお話。
社会生活がうまく出来ずに引きこもっていた人達が限界集落に移り住んで共同生活をしながら安価でご機嫌に暮らしている。実在するその特殊なライフスタイルをどう舞台上に現すか。現在はまだまだ手探り。台本を読むだけではきっと掴めないその空気感、関係性。正直まだまだ表面的だと感じる。ここからどんどん深めていかねば。

画像1

ちなみに、石井あらた氏の著書「『山奥ニート』やってます。」大変面白かったです。彼らがこの先どうなっていくのかはわかりませんが、新しい生き方の可能性である事は間違いない。今回の芝居を通してより柔軟であらゆる人が生きやすい社会になればと願ったりもします。

3/26(土)ステージタイガー松原公演「エアードロップ」           どうぞよろしくお願いします。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?