見出し画像

2021年のカレンダー・手帳の祝日を確認しよう

皆さん、いかがお過ごしですか。
言語聴覚士(ST)の八田です。

昨日は祝日でしたね。私は祝日は勤務
なのですが、まだ今年の祝日変更を
カレンダーや手帳に反映していないと
気付き慌てて作業したところです。

祝日移動と平日への書き換え

2020年12月4日、東京オリンピック・
パラリンピック特別措置法等の一部を
改正する法律が公布されました。

これに伴い、既に決まっていた
2021年の国民の祝日のうち3つが移動、
祝日が平日に変わる日もあります。

カレンダーや手帳の祝日の記載は移動前のものがほとんどなので注意が必要です。

・7月19日  祝日・海の日→平日
・7月22日  平日→祝日・海の日
・7月23日  平日→祝日・スポーツの日
・8月8日  日曜日→祝日・山の日
・8月9日  平日→振替休日
・8月11日  祝日・山の日→平日
・10月11日 祝日・スポーツの日→平日

祝日だけでなく、平日の確認も必要ですね。


2021年の祝日・休日をまとめると



・1月1日(金)  元旦
・1月11日(月) 成人の日
・2月11日(木) 建国記念日の日
・2月23日(火) 天皇誕生日
・3月20日(土) 春分の日
・4月29日(木) 昭和の日
・5月3日(月)  憲法記念日
・5月4日(火)  みどりの日
・5月5日(水)  こどもの日
・7月22日(木) 海の日
・7月23日(金) スポーツの日
・8月8日(日)  山の日
・8月9日(月)  振替休日
(山の日が日曜日のため)
・9月20日(月) 敬老の日
・9月23日(木) 秋分の日
・11月3日(水) 文化の日
・11月23日(火) 勤労感謝の日

手帳に記載していて、5月の連休が
またやってくること忘れているのに
気付きました。2021年はこんな感じ
なのですね。


おわりに

頼れる祖父母が近くにいない我が家は、
子どもたちが休みの日の子育てや家事
分担が課題です。

1年前は、祝日勤務があると子どもが
泣いて泣いて大暴れするので、私も夫
も肉体的にも精神的にも疲弊していま
した。

土日の研修や勉強会、諦めざるを
得なかったものも沢山ありました。

昨日は二人とも「いってらっしゃ~い」
と見送ってくれました。「こんな日が 
来るなんて」と思いつつ出勤しました。

子どもの特性にもよると思いますが、
今まで祝日勤務が超絶大変だったので、
一つ乗り越えた感があります(笑)

一方、こうやって段々と手を離れて
いくのだと感じ、改めて何気ない
1日を大切に過ごそうと思いました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?