見出し画像

産後7ヶ月で仕事復帰した話

私の仕事について

不動産の事務
パートで7時間、週4ほどで働いていました。
会社にはとても反対されながら、子が7ヶ月の時に復帰。
↑この話はまた別の機会に。

7ヶ月で復帰したわけ

私たちの住む地域は最近できた新興住宅地。
子供の数が急増したので、保育園はほぼ満員。
市役所に尋ねると、「0歳4月なら確実に入れられる」とのこと。

まあそうですよね…

子育て世代が多いので、もちろん共働きも多い。
フルタイムのママさんには点数で勝てないので、0歳4月で入れることを決意。

周りに反対された復帰

私はよく体調を崩すので、旦那や実母など周りにはとても心配されて反対された。
無理はよくないと。
自律神経系が弱いらしく、めまいや体調不良を起こしやすい。

でも、今保育園に入れなかったら次はいつ入れられるか分からない。
正直旦那の稼ぎでは厳しい…
暮らせるけど貯金はできない。

心配してくれるのは嬉しいけど生活がかかってるので、復帰することに。

0歳で保育園に入れるなんて…

ネットでよく見かける言葉にいちいち傷付いた。
離れたくて入れるんじゃなくて、生活のために預けるんだと何度も自分に言い聞かせた。

それでも、こんな言葉を見かけるたびに傷ついていた。
仕事がすごく好きなわけでもなかったし、子供が好きでできることなら専業主婦で子育てをしたかったくらい。

普段の生活を切り詰めればいけるんじゃないか?
小学生高学年くらいになってから働けばいいんじゃないか?

通帳を見るたびにそんな甘いことは言ってられないと思った。

仕事をするにあたって一つ目標を考えた。

「子供を大学へ進学させる時、奨学金を使わない」

これを心に留めて働き始めてから少し気持ちが楽になった。
自分のため、子供のために働いているんだという感覚がとても良かった。

これから10年以上ワーママとして働いていく。
まだ始まったばかりで、これからどうなっていくのか不安でいっぱいだ。


こんなこと書いているけど、金銭的に余裕があるのならば絶対に自宅保育したい派なので、友達には「育休しっかり使って今のうちに貯金しな!!」って伝えてます。笑

働き方は人それぞれで、良い悪いはないと思う。

でも、子供と過ごしたいけど金銭面的に働かないといけない。という家庭が減ったら良いのになと思う。

働き方を柔軟にできるよう国が動いて欲しいし、共働きを推奨するならそれ相応のことをするべきだと私は思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?