見出し画像

風物詩

 年末の風物詩といえば私の世代までは忠臣蔵だ。
 よくテレビで時代劇の定番として今の時期よくテレビでやっていたものだがら最近はとんと見ない。
 ま、時代の移り変わりと言うべきなのか。
 他にまだ続いているものとしては年末ジャンボ宝くじだ。
 ま、毎年買ってはいるが当たった試しはない。
 むかし四等だか五等が当たったきりだ。
 最近はネットで買うばかりだった。
 今年は取り敢えずかつげるゲンは担いでみる事にした。
 12/15は寅の日の金運招来日、また、六輝では先勝だから午前中に有楽町の西銀座チャンスセンターの一番窓口で買ってみた。
 人はかなり多くて買うまでに1時間半はかかった。
 それだけでも疲労は困憊なのだがまだやることはある。
この近くある神社の一つ金運が上がるでお馴染み福徳神社に参拝した。
 同時に金運のお守りを買った。
 普通に動けるのがこの日しかなかったのもありできることはしてみた。
 取り敢えず日本の小市民を堪能してみた。
 で、先勝というのもあるのか駅からの帰り道に工事中で狭くなった歩道を通ったのだが狭くなっているもので車椅子が壁に擦れてしまった。
 こんなことはよくあるのだがぶつけた場所が悪かったのか外付けしていた部品が壊れて外れてしまった。
 外れた部品を拾って帰ったのだが部品そのものが壊れており直しようがなかった。
 帰って落ち込んでみたがま、厄は落とせた!と思考を切り替えてみた。
 今年こそは当たりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?