1人でもSDGsの目標に貢献できる!?「すべての人に健康と福祉を」を解説
皆さんこんにちは!あべちゃんです。
最近は朝活を始めたのですが、午前中は自宅で作業をしないようにしています。
コンフォートゾーンから出たくないです笑
「頑張れ自分!」「慣れるまでの辛抱だ!」
気合でがんばります!
「すべての人に健康と福祉を」ってなに?
世界には医療が行き届かないために命を落としている人がいます。
また、5歳未満の子供が年間で約530万人が命を落としてるのが現状です。
「すべての人に健康と福祉を」には13のターゲットがあります。
ザっと書くと以下の通りです。
母子・子供の死亡率の低下
疫病(感染症)の予防
依存症の予防
交通事故を防ぐ
サービス、情報の提供
医療をより受けやすく
大気汚染対策をする
タバコの規制
ワクチンを普及しやすく
保険・福祉の充実
以上の改善をターゲットとしています。
これらが改善することが出来れば、死亡率なども下がるはずです。
世界の現状
現在、世界の人口は約73億人です。
そして、医療サービスを受けられない人はその半分の3億6500万人に上ります。
医療が発達していない事で、救えるはずの命も救えていないです。
南アフリカ地域では望まない妊娠などが多く、
避妊の仕方がわからない人が多いようです。
そういう人に向けた講義のようなものがあるのですが、コロナが流行したことで講演活動ができない状況にあります。
それでも昔と比較すると医療は発達して、死亡率は低下しました。
未だに医療をはじめとする支援が行き届いてないのは事実です。
では、日本の取り組みはいかがでしょうか?
日本は達成度は上位から見ると17位です。
長寿の国なだけありますが、まだまだ改善の余地があるわけです!
しかし、日本は今後少子高齢化社会に突入していきます。
働き手が少ない中で、個人の幸福が満足に行き渡るは不安ですよね。
これに加えて日本にも一定数の方が貧困に陥っています。
こういう人も健康と福祉を提供しなければなりません。
国内企業の取り組み事例!
1つの企業が、SDGsが掲げる17個の目標を対策出来るわけではありません。
企業のビジネスを活かした貢献の仕方が大切です。
人助けを行うけれど、自分が儲からないビジネスは長くは継続できません。
熱い情を持ちボランティア活動に身銭を切るけれども、自分が壊れてしまっては元も子もないですからね。
僕が入りたい会社「サニーサイドアップ」は、PRや広告業をはじめとする仕事を行う会社です。SDGsが流行る以前からSDGsに貢献するために幅広い活動をしてきています。
「目指せA身体」制度
「たのきん」制度
「幸せは歩いてこない」制度
スポーツメーカーの「ミズノ」
スポーツを通して健康意識の促進をはじめとして、人を幸せにしています。
スポーツ用品の普及やイベントの開催、職場環境の改善をはじめとする活動などを行っています。
電機メーカーの「パナソニック」
保険人材の教育、コンパクトソーラーライトの開発などを行っています。
昨日の記事で少し出てきた支援の在り方もすこし話されています。
この他にも、企業ごとの強みを生かしたSDGsの取り組みを行っています!
是非見てみてください!
個人で出来る取り組みは何だろう?
ボランティア活動や募金活動は勿論ですが、個人で取り組みやすいと思っています。
体を動かす
しっかりと寝る
バランスよく食べる
困ってる人を気遣う
誰かとコミュニケーションをとる
車で事故を起こさないようにする
自分の健康は大切です。
僕は他の人に気を遣うも「健康」に貢献していると思います。
3つ目の目標には「すべての人」が含まれているからです。
最終的に目指すゴール
「すべての人に健康と福祉を」は人が幸福になることを目指しています。
その為に医療やインフラを整備する必要があります。
そして、社会が少しでも良くなるために個人で出来る事を把握して、思いやりを持って生活をしていくべきだと思います。
達成には長い年月がかかりますが、解決するべき問題ですね!
ではでは~
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?