見出し画像

【成長株ハンター】メドピアの成長性を徹底分析

どうも、はじめまして、こんにちは。

日々、人生一発逆転狙って成長株をさがしています。

今回は

メドピア 6095

を分析していきます。

現在のチャートはというと、

trading view
trading view

ずーっと下げてましたが、

業績が良かったのでお気に入りに入れて監視をしてました。

そしたら、最近の決算後に遂に上向いてきたので、

もう一度調べようと思った次第です。

果たして、今後も伸びるのか?

調べてみたら、魅力的なことも発見できたので、

ぜひ最後までご覧ください。

1.何で上がったん?

まずは、何で今回上昇したのか!

そこを調べましょう

ツイッターとか色々みてみると
魅力的な中計(中長期計画)のせいっぽい

決算説明資料

めっちゃくちゃ業績伸びる目標。

これが実現したら凄い

2.そもそも何の会社?

改めて会社のこと調べますと

「Supporting Doctors, Helping Patients.(医者を支援すること。患者を救うこと)」を活動目標としていて、「集合知により医療を再発明すること」をビジョンとしています。

事業は大別すると2つで、
1.ドクタープラットフォーム事業
2.ヘルスケアソリューション事業
をやっています。

セグメント別の販売実績を見ると、
ドクタープラットフォーム事業が収益ドライバーみたいです。

有価証券報告書

そして、ドクタープラットフォーム事業ですが、

具体的には、
①集合知プラットフォーム事業
②プライマリケアプラットフォーム事業
の2つ。

有価証券報告書

①集合知プラットフォーム事業

これは、

MedPeer

という医者同士が交流できるプラットフォームを運営していて、

情報交換による沢山のノウハウや情報を蓄積します。

この集合知を使って、

製薬会社などに広告枠の提供だったり、

マーケティング支援などで稼いでいます。

②プライマリケアプラットフォーム事業

こちらは、

「kakari」「kakari for clinic 」

というアプリを提供しています。

患者とクリニックや薬局を繋ぐアプリで、

その利用料で収益を得ています。

患者とクリニックのマッチングアプリ的な感じですかね?

3.今後について

今後の成長戦略を確認します、

決算説明資料

DXなどにより、利用者満足度を高め

確固たる地位の形成を図ると私は受け取りました。

製薬会社などからの広告収入が多いようなので、

今後の利用者(医者)を飽きさせない工夫が重要だと私も思おます。

4.優位性

似たようなプラットフォームはケアネットなどで見たことがあります。

競合についてどう考えているのか確認します。

有価証券報告書

MedPeerの会員は約14万人で、

薬剤評価掲示板への累計投稿数も65万件となり、

優位性は高く、新規参入の障壁は高いと認識している模様。

今後の優位性の維持に注視したいです。

5.まとめ

最後に、分析したまとめです。

次のことから

今後も伸びると私は考えます。

  1. 業績がいい。

  2. 中長期計画が魅力的

  3. リスク管理が具体的

エントリーは、次の押し目で入りたいと狙ってます。

trading view


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?