見出し画像

【野球】いろんな球場に行っているので、自分なりにいろいろ書いてみた。(その1:ロッテ浦和球場)

 見出しの通りです。
 ロッテファン並びに野球ファンの方からしたら「なんで初回ZOZOマリンじゃないんや…」というお気持ちでしょうが…、マリンよりよく行っているので…

 千葉ロッテマリーンズ(2軍)のホーム球場、ロッテ浦和球場。
 おそらく12球団の中では一、二を争うくらいの設備の整わなさだと思います。(でも20年前よりはだいぶ…💦)
 昨シーズンより、有観客試合が再開されました。
 自分が行って実際に感じたことなどを書いていこうと思います。

【1.基本情報など】
 ☆最寄り駅:JR埼京線、武蔵野線 武蔵浦和駅
 ☆武蔵浦和駅から徒歩10~15分(個人差あり)
 ☆駐車場無し(駅の周りにはコインパーキングはありますが、提携しているところはありません)
 ☆チケット無しで入場可(つまり無料)
 ☆一塁側…ビジターチーム、三塁側…千葉ロッテマリーンズ
  (収容人数は300人だそうです)
 ☆それぞれの内野席のみ解放、外野席・バックネット裏などの席は無し
 ☆開場時間→12:00、試合開始→13:00がデフォルト。基本的には試合開始1時間前に開場するみたいです

【2.どんな人が観に来ている?】
 私が観戦し始めた2005年辺りから数年間は、どちらかというと野球好きのおじちゃん達が大挙していたような感じでしたが、去年また観戦再開(コロナ禍で無観客での試合が二年ほど行われていたので)したとき以降は、客層が男女比1:1くらいになっていたような印象です。試合によっては女性が多いかなと感じることも…。

【3.混む? 混まない?】
 平日は開場前に並ばなくても座れることがほとんどですが、一軍でレギュラークラスの選手の出場が前もって解っていたり、一軍の試合がビジターであったりすると、結構お客さんの人数も違ってきます。
 ※2023年に、DeNAのバウアーが調整登板するという情報が事前にあったので、その日は朝からたくさんのお客さんが来ていました。初めて来る方が多かったのか、三塁側入り口の前にいた私、「ここから入るんですか?」とか、「DeNA側ってこっちで合っていますか?」とか、4、5人に聞かれました🐼
 また、お子さん達の長期休業中(春休み、夏休み)などは、子連れのお客さんも普段の平日より多く見かけます。
 土日や祝日は、かなりお客さんが多いので、確実に座りたいという方は、開場前には並んでおかないと座りたい席に座るのは難しいかもしれないです。
 座席に座れないときには、通路で立って観ている方もたくさん…。
 (よく見ると間に席ひとつだけ空いてる! とかよくあるので、どこでもいいから座りてえ…という方は、イニングの間などによく見て席を探してみてください、このパターン結構あります)

【4.飲食関係は?】
 三塁側には飲料の自動販売機が2台、アイス(ロッテの!)の自動販売機が1台あります。一塁側は飲料の自販機が1台あるそうです(行ったことがないので、伝聞形ですみません)。
 でも今年の春季リーグのときはアイスの自販機は販売中ではなかったり、昨夏は飲料が(種類によって)すぐに売り切れていたり、潤沢に数があるというわけでもないので、自分である程度の用意をしてくる方がよいと思います。特に夏場は麦茶やスポーツドリンクはあっという間に売り切れている印象です。
 ロッテ浦和球場から徒歩5分(個人差あり)ほどのところに、
①セブンイレブン
②ローソン
③スギ薬局
 があります。
 特に夏場は『屋根がない→日に当たりっぱなし→めっちゃ暑い→水分補給の必要がありまくる』ので、熱中症対策をきちんとしないと本当につらいです。

【5.席からの見え方は…】
 ※三塁側しか行っていないので、三塁側からの話をします
 フェンスや網があるので、もし写真を撮りたい方は座席の位置に気を付けないととんでもねえことになります。どさくさに紛れて私の撮った写真を…。

外野のセンター~レフトの中間辺り。
試合前は先発ピッチャーがキャッチボールなどをします(#56中森投手)
セカンドベース付近はこんな感じ(#68金田選手)
マウンドはこんな感じ(#34高野投手) 

 座席がせり上がりなので、ここが見づらいということはないと思います。
 どの角度で見るかで、見え方がだいぶ違う気がします。誰か特定の線sん府が見たいというのであれば、その選手の守備位置などによって席の位置を考えて座った方がいいのかなと思います。
 客席が近いので、どちら側から写真を撮っても(場所によっては)反対側に座っているお客さんが写りこむことがあります。
 三塁側にいると、基本マリーンズの選手がいるベンチの様子は見えません。一塁側のビジターチームのベンチはめっちゃ見えます。

【6.その他いろいろ】
 去年辺りからまた足繁く通っているので、雑感を。
 ☆雨の日の翌日などは、座席に座ると溜まった雨水が下へビシャーーーーーーっと流れてくることがあります。スタッフさんが座席を丁寧に拭いてくださっていますが、座って体重がかかるときに、椅子の下に溜まっていた雨水が下に流れてしまう感じになります。そのため、『足元に荷物を置く→座る』より、『椅子にきちんと座って雨水が流れてこないか確認する→足元に荷物を置く』の方が、よいのかなと思います。
 ☆どの球場でもそうですが、荷物が大きな方は、荷物置き用に、バッグを丸ごと入れるごみ袋や地面に敷く新聞紙やレジャーシートを持ってきた方がよいかもしれません。
 ☆女性用トイレの荷物をかけるフックがやや高めなのでご注意ください。私は身長164cmくらいですが、ちょっと背伸びしないと荷物がフックにかけられなかったので(;´∀`)
 ☆平日には近所の小学校のチャイムが聞こえます笑
 ☆ロッテのお菓子工場があり、通る道によってはチョコレートのよい匂いがします🍫

昨夏は8月にロッテ浦和6連戦すべて観に行きましたが、どうにか乗り切れたので
自分が気を付けたことをこちらでご紹介します
本当に夏場は『しっかりとした熱中症対策』をしないとつらいです
あと日焼け止めをしっかりと…、(塗ってもめっちゃ日焼けしちゃったけど…)

 


この記事が参加している募集

#野球が好き

11,093件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?