見出し画像

<まっしー運命学研究所>内なる自分と出会う7:想像

ども、所長のまっし〜でございます。

人は架空の人物を演じ語るということでも、大きな学びと喜びの在る毎日を送ることが可能です。
所長にはあらゆる全てのことが+に考えられるような型が出来て来ている感触があります。
本当にこの世は心の写し鏡の世界。
そしてイメージの世界との境が少なくなって来ていると実感する日々です。

では行きます。

イメージの世界のことは、意識創造の世界を広げる為の核となる話なので重複しても語って来ました。

過去体験して来た封印となる教えが、解除されることで、
想像の世界が存在することの確信に至る。
確信するから解除される。
両方だと思います。

頭で理解しようとしても、その人の体験と共鳴しないことにはピンと来ないかも知れません。

とにかく自分を責める必要は全く無く、
運命は何と共鳴するか。
これは人それぞれの在りよう次第と考えております。

人には共鳴した存在に近付く性質があります。
現代での常識的な場所や時間、他人の"概念が無く"力が働きます。

想像することは今、現代人が見ようとしない世界との共鳴を容易なものにする、人に備わった機能。

思考の現実化は、内なる自分が見ている世界が創った結果かつ、そうなることを知っているような感覚です。

外から見た考え方が中心である価値観では、能力のコントロールも何も、そのような力が到底在るとは思えないことでしょう。

内側を中心とした考え方を持つと、自己中心的な思考と思われるかも知れませんが、逆に他人を大事にする気持ちが強くなります。

自分の強みを発見する為に、自分を分析し他者と比べ、勝った負けたの判断をしがちなことはよくあります。

これは物質主義、三次元的思考の価値観です。
意識創造の世界から見たらこれも逆なのです。

強みも何も初めから持っている。
それを感じ堪能することが人の生きる道と思っております。

現代社会の教えが、それを見えなくしているだけで、内なる自分に目を向ければ在るのです。

ここ迄見えなくなった理由はともかく、探すことは本当に面白いですし、
この感覚を持って生きることは、どうやらメンタルが安定するようです。

無限へのアクセスですからね。

とは言え内なる自分の探し方は人それぞれ。

想像力がどういうものかということを、子供の頃から大事にして来ましたし、過去の体験と今の現状が繋がって、所長は今、世の中の仕組みが大分見えた気がしています。

それでも、知らなかったことがあったり、間違いに気付く。
そうすると、未知の世界が広がり自分の可能性が広がる感覚が起こります。

いかにこのゾーンに入るかというゲームのようです。
おそらく一生飽きません。

それでは次回は大衆性について語らせて頂きます。

ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?