マガジンのカバー画像

マカロンの教育コラム

37
保育士・教員免許所有の筆者が綴る教育の小話。 子育ての気付きや教育関連の想いをごちゃごちゃと
運営しているクリエイター

#保育士

読書好きの娘との攻防~小学生の本選び~

娘(小5)は本を読むのが好きなようです。 転校してから学校の朝読書の時間が減ったのが大層不満とのこと。 思い返せば、幼いころから絵本を読むと良いだろう、というざっくりした心持ちで買いそろえた絵本たち。私の好みで古本屋さんで購入したものが多いのですが、ちょっと貸し出しができるんじゃ?というくらいの冊数となりました。 それらを読み聞かせるうちに、自然と自分で読むようになり、今では「本が好き」というより「本を読むことが生活の一部」という感覚になっていると思います。 実際、「好

ヴァイオリンを習うことで得られるもの

私の娘は6歳からヴァイオリンを習っています(現在小5)。 昔ほどではないですが、ピアノと比較するとクラスに何人もいるような習い事ではないんですよね。 ピアノは東大生でも習っていたことのある方が多く習い事として有名です。私自身は東大出身ではないのですが、幼稚園から高校まで細々と習っていました。 そんな娘と私の楽器ライフを通じて、習い事にヴァイオリンを選ぶこと、ピアノと違うところについて考えてみます。 幼いころから忍耐と積み重ねの効果を知ることができるピアノとヴァイオリン、楽

少子化なんてどうでもいいおじさん

少子化 少子化…どうしよう…とおじさんたちは言うけれど、 偉いおじさんたちにとってみたら自分たちが現役のうちに票を入れてくれない子どもなんてどうだっていいんだろうと思う。 そもそも、子どもを持つことは経済的に不安だ、という意見があるから幼保無償化、とか、子どもが生まれてから3日でも休暇を取得したなら育休だ~とか、そういうことじゃ~ないんだよね~まぁ、おじさんたちにはわかんないんだろうけど。 いい給料がもらえるのは、おじさんだから我が家のおじさん(夫)の話をすれば、現在は全

「保育士なんて誰にでもできる仕事」と思うなかれ!

潜在保育士のわたしです。 このさなかにも、保育士の皆さん、お疲れさまです! しかし、いろいろ聞こえてきます… 幼稚園の先生と保育園の先生って資格も違うし、統括している国の組織も違うし、似て非なるものと言われていますよね。 近年、子ども園が増えてきていて、そういったところで働く場合は両方の資格が必要ですが、やはり幼稚園は何か学びがあるところで、保育園は母親がいない間の面倒を見てもらうところ、みたいなイメージが根強いのではないでしょうか。 保育士なんて、エプロンして、ニコニコ

子ども嫌いが保育士資格を取ったわけ

「先生は、幼稚園の先生とか、保育園の先生の資格を持っているんですか?」 子育てサロンで働き始めた私が何度も聞かれた質問です。 保育士の資格は、専門学校や大学・短大で所定の単位を取れば卒業時に自動的にもらえるというものがオーソドックスですが、実は試験一発でも取れます(大卒の場合)。私はこれで数年前に取得しました。 試験一発の場合の受験資格については、つるの剛士さんの話題が記憶に新しいですね。公式サイトでも自分の学歴を選択すると受験資格があるかどうか、判別してくれます。 私