マガジンのカバー画像

日記

37
生活していて思ったこととか、子育てのつぶやきとか。
運営しているクリエイター

#新学期

新学期だ。

新学期だ。

今日から新学期。
とりあえず始業式は校庭で行うとのことで、姉弟一緒に登校。
これまでも登校日はあったけど、学年ごとに日にちが違ったので、二人ともいなくなるなんていつぶりだろう。

貴重な一人時間は、母と電話して(ややしばらく子どもとしか話してないから長電話)、掃除機かけて、空気を入れ替えて、仕事に手を付けたら…子ども帰宅。はや!
一人の時間、一瞬で終了の午前でした。

娘はクラス替え。
もともと友

もっとみる
転勤族の妻、転勤ルーティンご紹介

転勤族の妻、転勤ルーティンご紹介

そういえば、昨日は上京記念日でした。
たまたま地元・札幌に赴任して5年(その前はまた違うところにいた)。
3月初めに夫の転勤が決まり、家族会議の結果、下の子が「お父さんと一緒に暮らしたい」という意見を出したので、私が仕事を断念し転居に至りました。

そうじゃなければ、私はそれまで働いていたところを円満退職して、春から幼稚園の先生となるはずでした。
人生、まじめに過ごしていたらいいこともあるもんだな

もっとみる
休校になり、そういえば昔鬱だったと思い出した

休校になり、そういえば昔鬱だったと思い出した

私はすべてにおいて、予定通り進めるのが好きです。
仕事では特にスケジュールに準じて進めるというのがルーティンでした。長期スケジュールから細かく分けていって、一週間のスケジュール、一日のスケジュール、午前中のスケジュール、1時間のスケジュール…まじめか。

なので、子育てが始まって、時間の見積もりが出せないままその日暮らしをする日々は正直何も生産しておらず、配偶者の稼ぎをただ消費するだけの存在価値の

もっとみる
新学期は予定通り?そしてマスクづくり

新学期は予定通り?そしてマスクづくり

昨日、新学期の開始を遅らせるというお知らせが来るかと思いきや、何事もなく一日が終了。今日何もなければ、とりあえず週明けの始業式は通常通りの登校ということなのでしょう。

修了式も全校生徒が登校して、各教室で放送の終了式があったので、始業式もひとまずは同様の処置なのかもしれませんね。
娘(新小5)はクラス替えもあるし、新学期のあれこれが気になっている様子。息子(新小2)は転入生があと2人こないとクラ

もっとみる