見出し画像

おっさんおっさんする年末

今日は中学時代からの友人とラーメンを食べに行きました。毎年年末には彼とラーメンを食べるというのが、ここ数年の恒例行事になっています。

そして毎年行っているのが、セアブラノ神壬生本店です。めっちゃ美味いです。僕はセアブラ教の信者です。

今日はその後もう一店ハシゴしました。友人は1日に5店舗回ることもあるほどの猛者なのです。

でも、男性はそれくらい食べるのがもしかして普通なのでしょうか。先日、彼女とクリスマスディナーを食べていた時も、隣に座っていた若いお兄さんは最初ビーフシチューを食べていて、その後オムライスを食べて、最後にエビフライを食べていました。男はそれくらい食べるもんなんですかね、もしかして。

まあでも、いくつになっても何が普通で何がそうじゃないかは分からないものですよね。自分が当たり前だと思ってたことがそうじゃなかったり、その逆だったり。で、どちらにしてもなんか気まずい思いをしたりして。

とはいうものの、実害のない偏見というかこだわりみたいなものはあった方が楽しいですよね。ラーメンはこってりがいいとかあっさりがいいとか。そういうこと、学生時代の放課後にずっと話してたの、何の意味もなかったけどいい思い出です。

そういえば昔、「好きなパンは何?」って聞かれて「ドーナツ」って答えたら「ドーナツはドーナツという別物であってパンではない」って言われたことがあります。そうなんですか? 「ドーナツはどっちかというとパンよりもケーキ」なのだそうです。そうなのかなあ? うーん、そうかもしれないけれど。

きっとこれから先、常識みたいなものはどんどん変わっていって、そしていつだって変わった新しいものが是とされてゆくのでしょうね。それは正しいことだけど、その一方でそのことに覚えるちょっとした寂しさが老いというものなんでしょう。

まあ、なんか違和感を感じても「けしからん!」って怒るおっさんにはならないでいようと思います。

そんなことを考えていたら、河島英五の「時代おくれ」という歌を思い出しました。すごくいい歌なのでシェアしておきます。

なんか、年末になるとこういう曲が聴きたくなります。年末って、おっさんが一番おっさんおっさんしてる時期なのかもしれません。ラーメン食ったり、昔話しだしたり、おっさんな曲を紹介したり。

てことで、また明日。

おやすみなさい。

よろしければサポートお願いします!頂いたサポートは今後の創作活動のために使わせていただきます!