見出し画像

備忘録 入院一日目

はじめての入院にどきどき、わくわく、そわそわ


午前の部

練習のため、父の車で病院まで私が運転🚗

早めに病院に着き、検温後、まず入院手続きにて手間取る
どこでどの書類を提出するのか事前に確認してなかったのは反省🙅

必要なものを売店に買いに行ったあと、病棟へ
父と別れ、ベッドに案内され、荷物を置く

ちなみにコロナの影響で私の入院する病院では病棟に家族入れない。。。

看護師がまた参りますね、といわれたものの
手術の説明の時間が来たのでどうしようとナースステーションまで向かうと
先生がいたので案内してもらえるだろうと思ったのは正解⭕️

少しして父が来て、モニターのある部屋に案内される
モニターには術前検査で撮った、私のレントゲン写真が並んでて、
「ドラマで見るやつやん…!」
と、まあまあ興奮した笑

結局そのモニターを使うことはなかったけど笑
手術の説明をしてもらう(いわゆるインフォームドコンセント)
手術の内容に関しては機会があればまたいつか

手術に関しては私は寝てるだけだしと言うけれど、どんなことされるのかって説明してもらい、自分で理解するのは大事。

やっぱり説明が不十分だと不信感とかにつながるし…
普段の営業でも一緒だ!
わかりやすくて、丁寧な説明の大事さよ!!

それから、矯正歯科に行ってばたばたと印象をとった
今日上下それぞれ3個もとって「おえっ」てなりそうだった😫
でもまだ吐いたことはないから大丈夫だね😂
手術直後とかはもっと辛いだろうし…😂

(参考)印象について

そのあと麻酔科で父と手術の話を聞いて午前終了。。。

お昼は父とイオンに食べに行った
生パスタのお店しか開いてなくて、
前に生パスタ食べたときおいしくなかったから期待してなかったけど、おいしかった!
カプレーゼ風?パスタって感じでチーズとトマトがおいしかった😋🍴💕

パジャマがボタンついてるものがいいと言われてソフトバンクのユニフォームしか持ってきてなかったので笑
ちょっと恥ずかしいかなと一着パジャマ購入

病院まで送ってもらい、父とは別れる


午後の部

また矯正歯科で、今度はさっきばたばたと印象とったので、外したブラケット装置をつけて、病棟にもどる。

トイレと洗面スペースの話を聞き、またすぐに口腔外科
計測とだけ聞いてて、なにをどうするって聞いてなくて、金属風味な器具を耳と眉間につけて痛いのかなって不安に思ってたら
表情に出てたみたいで、主治医?オペのメインの先生が、
「正直な人だね」苦笑 って、、、
ええええ、じゃあちゃんと説明してよぉぉぉ

腕は確かな先生なんだろうけど、そんな言い方しなくてもいいじゃないですか😭

入院生活ははじまったばかり

計測はすぐ終わって、病棟に。
することもなかったので、
え、やばい、退屈じゃん、、、
と突然の焦り。三週間大丈夫かー?笑
YouTube見ながらうとうとしてたー

ごはんは時間だけ聞いてて、でもごはんの時間なったけどごはんこない。。。
入院の手引き見たら
歩ける人はラウンジまで取り来てって書いてある!😨
放送があるって書いてあったけど、なかったよなぁ…
うえええどうしよう、、、
ナースステーションで看護師さんに問い合わせたら放送とかはないですよ、確認するので病室で待っててください、と。。。

不安と謎の焦りと寄る辺のなさでぐすぐす🥺
24歳にもなって、誰も見てないとこでべそべそしてしまった、、

結局そのあと看護師さんが持ってきてくれて、食にありつけました。
確認したら持ってきてくれるし、下げてもくれるらしいかった。
ごはんの時間しか聞いてなくて、患者は不安でした😭💔
おなかがすごいすいてたわけじゃないけど、どうしたらいいかわからない中でべそべそしちゃったよ、、

🏳️求む 丁寧な説明🏳️

入院も手術もはじめてです。。。
めんどくさいだろうし、患者さんもいっぱいいて大変かとは思うのですが、
丁寧な対応していただけると安心します。

コロナ禍で大変かと思いますし、一患者の声でしかないのですが、
頼れるのはお医者さんと看護師さんしかいないです
よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️