見出し画像

ストレングスファインダーの新たな発見

コミュマネゼミ の仲間であるTAKEさんに「ストレングスファインダーから見る旅の楽しみ方」のセッションを受けさせてもらいました。

今日はそんな気づきや、自分のアウトプットのためのNOTE。

にする予定が、ストレングスファインダーの新たな発見があったので
まずはそれについて。

まずは私のストレングスファインダー上位10

画像1

カテゴリー別で見ると

紫・・・実行力(2責任感・3公平性・7目標志向)
黄・・・影響力(4コミュニケーション・6社交性)
青・・・人間関係構築力(5調和性・9共感性)
赤・・・戦略的思考力(1収集心・8内省・10未来志向)

TOP10の中に、どのカテゴリーも2つ3つ入っていることがわかる。
特定のカテゴリーだけが強いのではなく、
どのカテゴリーも同じぐらいの数というのが特徴。

そしてそこから、
「TOP10だけでなく、34の資質だったらどうだろう?」という疑問から
カテゴリーごとの合計数を出してみました。
簡単にカテゴリー全体の分析になりそうだと。
(もしかしたら違う方法があるのかもしれませんが)

わたしのカテゴリー別数字です。

スクリーンショット 2020-08-24 14.01.08

カテゴリーに差がほとんどないことに驚きました。
新たな発見!!
気持ちがウキウキしています。笑
知らないことを知った時の感動がたまりません!
収集心の表れですね。

それに今まで「これだけは負けない!という強みがない」ことに
少し悩んでいましたが、

ここまでバランスが良いと逆に強みにもなる
今はそう思います。

どんな強みになるんだろう?
という新たな疑問と向き合い、楽しみながら
またアップデートしていきます。

「ストレングスファインダーと旅」のセッションをしなかったら
こんな発見はなかった。
改めて、TAKEさんに感謝です。

みなさんもやってみてください。そしてできれば教えてください!

次回は旅とストレングスファインダーについて書きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?