斎藤

映画、ラジオ、ポッドキャスト、本のことなどを書いていきます。 ラジオは友達。宣伝会議 編集・ライター養成講座46期

斎藤

映画、ラジオ、ポッドキャスト、本のことなどを書いていきます。 ラジオは友達。宣伝会議 編集・ライター養成講座46期

マガジン

  • 37.4°-世界は物語で出来ている【since2024】

    • 28本

    プロアマライターたちの記事まとめ【Amazonベストセラー1位獲得作家監修】

最近の記事

  • 固定された記事

【中島みゆき劇場版ライヴ・ヒストリー2】人の痛みは『知性』でわかる。思いやりではなく。

運命?とかいう奴にこてんぱんにやられたけどどっこい生きてる。 難病ってやつにかかり、金はなく、体力もなく、学歴もなく、スキルもなく、資格もなく、免許もなく、美貌もなく、とにかく金が本当になく、医療費がなく、薬代がなく、あの日から急に何もかもなくなった。 人に迷惑をかけながら生きていて恥ずかしい、ということしかない。 私が恥で、恥のかたまりで、みっともない。 金がないのに身体という資本がないから、つまるところ希望がない。 身体のどこも痛くなくて笑ったりスマホいじったり怒った

    • 【コブクロ JUKE BOX readingmusical”FAMILY”】なぜ泣いた

       滂沱の涙を流すとは思わなかった。  コブクロの曲とともに紡がれる朗読ミュージカルだけど、私はコブクロの曲はヒット曲を数曲知っている程度の知識しかなかったし。  なんであんなに泣いたんでしょうね。    「親からもらった命を粗末にするな」と古よりの教訓をきれいな台詞にして塗りこまれても、多分表皮から奥には浸透しなかったはずなんです。色々な攻撃から身を守るために、あまりにも面の皮が厚くなりすぎましたから。  そういう言葉に頼らずとも、どこまでもコブクロの楽曲と、本作の

      • 脳を取り戻すための転職

         前回の記事はこちら。 『さんすう』の時間です  弊社は全社員19名でした。1月に1人飛びました。2月に3人辞めました。3月に1人辞めたのと、1月に飛んだ人の退職意思が表明され退職が確定しました。4月は1人辞めて、5月は1人辞めつつパートさんが1人入社しました。6月は正社員が1人入社しました。さて、現在弊社は何名体制でしょう?  『さんすう』の教科書には決して載らないが、大人になって切実さをもって足し算引き算を使うのは、りんごとみかんをカゴに入れたり出したりする時じゃな

        • 相談開始10秒で「労基署では何もできません」と言われた日

           前回の記事はこちら。  以前、社員が毎月のように飛んでしまう(辞めてしまう)ことを記した。  あれから数ヶ月、後輩が飛んだ理由がわかった。当部署の上司2人による陰口に参って、精神を病んでしまったのだそうだ。  持つべきものは他部署の友人だ。この情報は他部署の友人が教えてくれた。友人の部下に飛んだ後輩の同期がおり、その同期たちにはしばしば本音を漏らしていたのだそうだ。   「毎日毎時間、ひっきりなしにA部長とB課長の自分や周りに対する陰口が聞こえてきてストレスが溜ま

        • 固定された記事

        【中島みゆき劇場版ライヴ・ヒストリー2】人の痛みは『知性』でわかる。思いやりではなく。

        マガジン

        • 37.4°-世界は物語で出来ている【since2024】
          28本

        記事

          本当に日本一か、確かめてやる。

          つやつや、あめ色の豚肉生姜焼きがやってきた。 2〜3ミリ厚の豚肉はスライス肉タイプの生姜焼きにしては分厚い。ポークステーキタイプの生姜焼きほどではないが、噛み切れるだろうか。 醤油と肉と生姜とにんにくが焦げる香りと音に刺激されて、よく観察もせずに噛み付いてしまったな、と噛み付いてから後悔した。 肉が柔らかい。水分なのか油分なのか判断がつきかねるほどサラサラの肉汁をよく含んでいる。こうも柔らかくては、通常の薄さのスライス肉では焼肉の様な感覚で食べ進めてしまうだろう。 豚

          本当に日本一か、確かめてやる。

          後輩が飛んだ日

          今日、後輩が飛んだ。 飛んだ――いつから「意図して連絡なしに来なくなること」を指すようになったんだろう。 私が20代の頃は「バックレ」だった。 後輩は頑張っていた。 後輩は気に入られていた。 後輩は笑っていた。 でも今日、後輩は飛んだ。 急病を心配した上司が緊急連絡先に電話をしたところ、配偶者に「会社に行きたくないと言っている。辞めたいと言っている」とだけ言われた。 「気づいてあげられなくてごめんね」とは思わない。 それを思った瞬間に、後輩を気づいて欲しがり屋にしてしまう

          後輩が飛んだ日

          食べることが生き甲斐の人間が断食をした話②

          初日、試練が早すぎる。前回の記事はこちら。 申し込んだのは3泊4日のコース。 チェックイン日の1週間前から段階的に食事を減らしていく『準備食』を自宅で行うようにと連絡をいただいた。 これを行うことで、断食反応と呼ばれる断食中の頭痛、吐き気、倦怠感、発熱などの体調不良の予防になるのだそう。 私はこの断食反応が怖かったため、できる範囲で行なった。 といっても、揚げ物を控えるとか、和食中心にするとか、だんだん量を減らす程度だけれど。 準備食については以下に詳しい。 迎えたチェ

          食べることが生き甲斐の人間が断食をした話②

          【哀れなるものたち】女やってるみんな!うちらほんとよくやってるよな!

          死後、自らの胎児の脳を移植され人生をやり直している女性【ベラ】。 彼女の冒険の旅とあらゆる面での成長を描いた映画です。 面白かったというより、楽しかったというほうがしっくりくる。うん、Funだな。 ベラの乳幼児同然の脳はあらゆるものを知り成長します。 自我に目覚め、 性に目覚め、 自由に目覚め、 哲学に目覚め、 無力を知り、 社会正義に目覚め、 労働を知り、 社会運動を知ります。 個人的には終わらせ方が好き。 最後に折り合いの付け方を見せられた気がして。 決して屈服しない

          【哀れなるものたち】女やってるみんな!うちらほんとよくやってるよな!

          【ビヨンド・ユートピア 脱北】どんなに目を背けたくても。

          さっき国境を越えて中国側にきた北朝鮮人の一家。 国境をまたげば亡命成功ではなく、更なる危険が待ち受けていた。 脱北者を通報すれば、中国人には多額の報酬が与えられるのだ。その額は、農家が半年暮らしていけるほどの大金だという。 この一家も国境を越えてほどなく中国人の目にとまってしまった。 本作は、逃亡中のこの一家と彼らを支援する韓国人牧師たちに密着したドキュメントだ。 一家が牧師に支援を求めてきた最初の接点から結末までを主軸に展開しながら、多くの脱北者、支援者、ブローカーなど

          【ビヨンド・ユートピア 脱北】どんなに目を背けたくても。

          食べることが生き甲斐の人間が断食をした話①

          私の日頃の食生活食べることくらいしか楽しみがないのに、断食道場に入門した。 理由は2つ。 1つは人生最高体重を記録したこと。 もう1つは、持病の状態が悪く、慢性的に疼痛、吐き気、動悸、睡眠麻痺(金縛りともいう)、耳鳴り(頭内爆発音)などの体調不良が無視できなくなっていたから。 服薬もしている。 電気治療もしている。 ウォーキングも、軽い筋トレも、医師に勧められたことは予算が許す限りやっている。 いや、ひとつしてないことがあったか。 よく寝て、よく休養をとることだ。 私の仕

          食べることが生き甲斐の人間が断食をした話①

          【マッチ工場の少女】もとい、ネズミ捕りの少女

          早い話が、一夜限りのお遊びだと自分を弄んだ男に復讐する少女の話です。 ※以降、結末もお話しますのでご注意ください。 タイトルの通り、主人公のイリスはマッチ工場で低賃金で働いています。 家には無職っぽい母と無職っぽい母の彼氏がいて、一人で彼らを養っている様子。おまけに家事労働をしているのもイリス! 母と義父はいつもいつもソファに座って煙草吸ってるだけ! ある日イリスは給料日に1着のドレスを衝動買いします。 母は返品して来いと怒り、義父にいたってはイリスを殴ります。 イリスは

          【マッチ工場の少女】もとい、ネズミ捕りの少女

          【枯れ葉】これぞ、男と女が恋する話だよ

          恋愛映画(ドラマ)はみんないい部屋住みすぎ。 いい服着すぎ。 いい靴履きすぎ。 いいカバン持ちすぎ。 普通のOLが小型犬飼いすぎ。 普通のリーマンが毛先遊ばせすぎ。 そんなんじゃないんや、普通ってのは。 [普通]の見積もり甘すぎ。 手取り20万円前後で5,6年暮らしてみてくれ。 と思いませんか。 私は映画を観るとしょっちゅう思います。 ストーリー本線に集中できないこともあります。 先日も松本清張原作のスペシャルドラマを観ていてたら、波瑠がダサくて冴えない地味女を演じていまし

          【枯れ葉】これぞ、男と女が恋する話だよ

          【ウェス・アンダーソンすぎる風景展】泊まりたいほど最高

          ずっと行きたかったんですこれ。 映画監督ウェス・アンダーソンという人をざっくり説明すると、画作りが異常な人なんですね。 ◾︎トーン・オン・トーン多用でカラフルな色使い ◾︎シンメトリーで几帳面な構図 ◾︎柄を使う ◾︎その柄ももちろんパターン(整列) 画作りだけでも上記のような特徴があります。演出面も作劇面も癖がある監督なのですが、長くなるので割愛します。 代表作の予告映像を実際に観ていただくのが一番かと思います。 もはや特徴しかないでしょう? こんな感じの映画ばかり

          【ウェス・アンダーソンすぎる風景展】泊まりたいほど最高

          【市子】無力感ではなく、ただ無力

          市子は3年間同棲する恋人・長谷川からプロポーズをされ、嬉しいと泣いて喜びましたが、その翌日に姿を消しました。 家出にしては逃げ方が普通じゃありません。 長谷川が帰宅する気配を感じ取り、2階のベランダから飛び降りたのです。鞄も持たずに。 絶対に今日、いや今じゃなきゃだめだったことがわかります。 長谷川は刑事に事情を話しますが、刑事は「川辺市子という人はいない」と告げます。 長谷川は時には単独で、時には刑事と、過去に市子と関わりがあった人々に会いに行きます。 そこで彼女の過去

          【市子】無力感ではなく、ただ無力

          噛みたい季節

          『具がたっぷり』とか『ゴロゴロお肉の』とかいう触れ込みは、肉まん界においてストロングポイント以前の状況説明に過ぎない。 今どきの肉まん界は「国民総具がたっぷり」だし、「国民総ゴロゴロお肉」なのだ。 そしてコンビニの肉まんもチルドや冷凍の肉まんもそれぞれにレベルが高く、食べ比べるも甲乙つけ難い。 今年、そんな肉まんライフに突出した存在が現れた。 それは成城石井の『たっぷり6割具材の肉まん』。 お肉がゴロゴロなのはもう当たり前。 特筆したいのは筍だ。 どんな筍かというと、どこ

          噛みたい季節

          ひとり何個まで?

          「いただきます!ひとり何個まで?」 と必ず言っていた。 子どものころの話だ。 当時は父だけものすごく帰りが遅かった。 母から「お父さんの分、とっておきなさいよ」と言われても、私たち3兄妹は構わずごはんをかき込んでいた。 ある日、深夜に目が覚めてしまった。たぶん小学3年生頃だったと思う。 1階のトイレに行くため階段をおりていく。 居間の明かりが点いていて、父と母の話し声が聞こえた。 お父さんが帰ってきてるならちょっくら顔出してお喋りでもしてあげようか、と思ったが、父の叫びが

          ひとり何個まで?