弧の長さの求め方

夢の話なのだが、ある建造物の弧の長さを調べる必要ができたところで目が覚めた。

なんでそんな話になったのかは全く思い出せないが、そういえば扇形でない弧の長さの求め方ってどんなだったかな?と気になった。

軽く検索したが、円周や扇形と違い、楕円や曲線だとややこしい数式が出てきて頭がついていかなかった。

数学の授業を受けたのは何十年も前の話で、楕円の円周の求め方を習ったかどうかも覚えていない。
数学は微分積分で挫折したのだが、多分いまでは中学生レベルも怪しい気がする。