見出し画像

現金使うと損、にすればキャッシュレスは普及する

本日もキャッシュレス、財布レスを目指して奮闘中のセムです。

先日1万円札のみが財布に入ってたことがあったのですが、これキャッシュレスにすごい効きます。

くずしたくないからあえてQR、くずしたくないからカード、みたいな感じでかなりの現金使用の抑止力になりました。

ま、もちろんどうにもならずに一度崩しちゃうとあとはあれよあれよと現金が出ていってしまうのでどこまでガマンできるかが勝負ですね。

それはそうと、現金使うと損、みたいにすればもっと普及するはずなのに、今の日本はキャッシュレス使うとオトク!みたいなアプローチです。いやいやそれだと意地でも動かない層が絶対に存在します。世の中にはどんなにお得でも人と逆を行きたがる人が必ずいるのです。

ですが、そこが【損】になるとその割合は劇的に減ります。人間誰でも、損はしたくないですから。ネガティブな理由のほうが人を動かす力はあります。

じっくり考えてみると小銭製造やATMのメンテなど現金取引にかかるコストのほうがよっぽど高いのですが、なかなか伝わりにくいですね。

カード使うと何に使ってるのか全部記録に残っちゃうなんていいますが、それならスマホ使ってるのは何故?と問いただしたくなるのです。お買い物が現金でも、個人の暮らしがだいたい特定できるくらいには今のマーケティングは進化しているのです。

それなら、いっそデータ活用してもらってもっと便利に暮らせる提案をしてもらいませんか?というのがわたしがキャッシュレスを選ぶ理由です。

財布なしでも不自由なく出かけられるその日まで、セムのチャレンジは今日も続きます。

読んでくれてありが豆m(_ _)m よりよいコンテンツ作りを目指していきます。