マガジンのカバー画像

Noサイフ、ハッピーライフ

6
FeliCaスマホと共にキャッシュレス・手ぶらライフを実現すべくいろんな決済方法やカードを試してみるチャレンジ記録
運営しているクリエイター

記事一覧

iDの出番、見ぃつけた。

以前の記事でiDの使い道がないという話をしたのですが、前言撤回! 最近活躍しております。 一番使うのはコンビニ。 わたくしセム、お昼はコンビニ弁当ということも結構あるのですが、ペイ系は有人レジに並ばないといけないので、セルフレジに並ぶためにiD使ってます。 ってかQR決済こそ無人で良くない? 人不足言う前にやることあんじゃね? おっと、失礼。心の声が漏れました… 使い始めはカードと変わんないじゃん?と思ったのですが、iDにしかないいいとこ見つけちゃいました。 それは

現金だけを使うのは穴が開いた財布を使うのと同じ

今日も現金使いましぇん! …と謎のテンションで始まりましたが、久々に枝豆氏、膝を打ちました。 こちらのブログを読ませていただき、ほうよほうよ、言いたかったのそれそれ!となったんです。 読んだのはこちら→クレジットカードやキャッシュレス決済は「使いすぎが怖い?」〜むしろ機会損失のほうが多いと思う今日この頃 でも・・・本当にカードや電子マネーって使いすぎるんでしょうか? 確かにあらかじめ「この1週間で使うのは5000円!」と現金を置いておいて、その中から使うたびに支払

iDの出番がない

キャッシュレスを押し出してるのに新札発表という謎の事態がここ日本では起きていますが、みなさまキャッシュレス社会の実現に向けて邁進してますか?(いちいち重い) 5年後…日本にいるかどうかわかりませんが、その時には1万円札使うこと最近なくなったねーみたいな暮らしを目指したいものです。 というわけで新たなキャッシュレスの取り組みのひとつとしてこのたびiD(三井住友カードのポストペイ型電子マネー)のプラスチックカードを導入したのですが、これがびっくりするくらい出番がない。 基本

現金使うと損、にすればキャッシュレスは普及する

本日もキャッシュレス、財布レスを目指して奮闘中のセムです。 先日1万円札のみが財布に入ってたことがあったのですが、これキャッシュレスにすごい効きます。 くずしたくないからあえてQR、くずしたくないからカード、みたいな感じでかなりの現金使用の抑止力になりました。 ま、もちろんどうにもならずに一度崩しちゃうとあとはあれよあれよと現金が出ていってしまうのでどこまでガマンできるかが勝負ですね。 それはそうと、現金使うと損、みたいにすればもっと普及するはずなのに、今の日本はキャ

日本のキャッシュレスはなぜポストペイ型ではなくプリペイド型が主流なのだろうか

こういう記事を読みました。 おサイフケータイから続くキャッシュレス15年。駐車場という壁 by 法林岳之【キャッシュレス百景】-Impress Watch わたしがやたらキャッシュレス、キャッシュレス〜と言ってるので、Googleさんもこういうの勧めてきますね。 そう、もう15年にもなるんだそうで。なのにこの普及しなさ具合は何事かと。 まぁいいんですよ、それは。わたしは今後もできるだけ現金使わないで済む方法を考える、それだけのことです。 キャッシュレスを考えるとき

夏に向けて、本格的にキャッシュレスを目指します

韓国から東京にやっていて早1ヶ月。 キャッシュレス社会からいきなり現金社会に放り込まれてあわわわわとなってます、セムです。 さぁ、春ですよ。着るものも軽やかになりました。 …ということは、 ポケットが減る! これは一大事です。桜を愛でてる場合ではございません。 忘れるから、という理由でカバンを持たなくなって早数年。財布もできることなら持ちたくない。小銭はもちろん、いっそ生活から現金をなくしたい。そして事もあろうにこの国はキャッシュレス社会を推進している! これはチャ