マガジンのカバー画像

アウトライナーを楽しむマガジン

133
このページはアウトライナーの活用法・Dynalistアップデート情報などのアウトライナーに関する役立つnoteをまとめたマガジンです。私が講師を務めるUdemyアウトライナー講座…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

人生の夏休み(とKindle出版の思い出話)

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 実はわたくしセム、Kindle出版もやったことがありましてAmazonで本を販売しています。この記事ではわたくしセムの夫君、セムダーが原作を書き、それを翻訳・出版された電子書籍『人生の夏休み あなたなら、何をする?』を紹介させてください。 なお、この記事は以前豆ブロに掲載されていた記事をリライトしたものです。出版当時(2018年)、実はまだアウトライナーに出会ってなかったのですが、もし出会ってたら

アウトラインに感情を

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 わたしのアウトライナー画面上にはかなりの感情があふれています。正しくは感情の受け止め先としている、という言い方のほうが近いかもしれません。 たとえば何か問題があって、それをなんとかしなきゃいけない。そんなアウトラインの下にはこういうのを書きます。 ・で、どーするよ? 打ち手とか対策とかHowという言葉よりも、わたしの場合は「で、どーするよ?」と書いてあるほうが、「ほうよねぇ、じゃあどーしょうか

転職したての新人に効く! アウトライナーDynalistを活用したボトムアップ型の情報整理術

こんにちは、セム(@ssem1622)です。 新年度を迎え、進学や就職、転職などで「新人」デビューする方が多くなる時期ですね。この記事では、大量の未知の情報を処理する必要に迫られている新人のみなさまに役立つ【アウトライナーを使ったボトムアップ型の情報整理術】をお伝えします。 新人にこそアウトライナーが必要就職でも転職でも、新人の頃は多くの情報をインプットして処理しなければなりません。膨大な情報をまとめていくうちにぼんやりと全体像が見えてくる、そんなボトムアップ型の情報整理

勝手にDynalist通信#020〜 ハイライト表示と自然な数字の並び替え

★暫く滞っていたアップデート2021/4/1にDynalistの3月の更新情報が公開されました。 この更新ですが、2020年の11月までは毎月あったのですが、 12月、1月は”Obsidian”という別のアプリの更新と、スタッフの個人的な理由で取り掛かることが出来なくて、更新がなかったのですが、 2月にようやく再開されました。 そして、引き続き、3月も更新がされました。 本日は、2月、3月の更新情報を纏めてお伝えします。 ★2月のアップデートDynalistの2月