見出し画像

サッカーコーチ

「サッカーコーチ」
一言でサッカーコーチといっても色々な立場のサッカーコーチがいます。
職業としてのサッカーコーチ、アルバイトとしてのサッカーコーチ、ボランティアのサッカーコーチ、お父さんコーチ。

見る人の立場によって、それぞれの立場のコーチの見え方、関わり方は変わってきます。

まず保護者や選手から見たサッカーコーチは、どの立場のサッカーコーチも同じ「サッカーコーチ」
ですので、息子がサッカー始めたので家族として時間を共有するために始めたお父さんコーチも、学生でお小遣い稼ぎにしてみたアルバイトコーチも、最低限責任を持って務める必要があります。

ボランティアコーチには前述した経緯で始めた方や、自分が所属していたチームに遊び半分でお手伝いに行く方や、お金以外にメリットを感じてコーチをしている方など様々です。
前述した通り責任感を持たなければいけませんが、多くのボランティアコーチの場合、決定権という意味では責任を負うことができないことが多いので、職業コーチに確認をしてから物事を決めなければいけない難しい役回りでもあります。
また、ボランティアコーチとアルバイトコーチ両方がいると不公平感が出てしまいますので、共存はすべきではありません。
逆に職業コーチからボランティアコーチに対しては、無償でやってくれていることに感謝をすべきで、ボランティアコーチがなぜボランティアでもやってくれているかを考え、できる限り意向に沿うようにしなければいけませんが、範疇を超えるようなことがないようにコントロールもしなければいけないと思います。
そして、自分が職業コーチであるプライドと責任感を持って、時にはチーム全体を俯瞰で見る必要もあります。

私はどの立場のサッカーコーチも経験してきましたが、これからもその時の立場で、精一杯選手と関わっていきたいと思います。

てことで、今日も一日頑張りましょう!

▼ 髙見紘司のTwitter
https://twitter.com/takami24946745

▼髙見紘司のInstagram
https://www.instagram.com/t.k.koji

▼髙見紘司のYouTube
https://m.youtube.com/channel/UCkpLpHePe09r450EqvCWAwg

#日記
#サッカー