見出し画像

指導者に対して

「こんな指導者嫌だな」
サッカーの指導現場でよく思うことがあります。
私は完璧人間ではありません。
欠陥だらけです。
ですが、選手の前では見本にならなければいけないと思います。
サッカーの現場も育成年代の子どもたちを預かっている以上、教育現場なんだと思います。
様々な子どもたちを預かることがありますが、公平に関わり、見た目で相手を傷つけるような言葉を使うのはもってのほかだと思います。

見本になれていない相手チームや自チームの指導者に対して、モヤモヤしているだけだと自分だけがストレスを抱えて、自分だけが損です。
どう行動するか。
こういう時、改めて自分を律する機会ととらえ、自分はブレずに選手にアプローチすることが大切だと思います。

その指導者に対してもアプローチできればそれがベストですが、相手を変えるよりまず自分を戒めることの方が簡単なので、そのようにしていきたいと思います。

てことで、今日も一日頑張りましょう!

▼ 髙見紘司のTwitter
https://twitter.com/takami24946745

▼髙見紘司のInstagram
https://www.instagram.com/t.k.koji

▼髙見紘司のYouTube
https://m.youtube.com/channel/UCkpLpHePe09r450EqvCWAwg

#日記
#サッカー