瞑想への誘い

人生で、迷いや悩みは避けられない。
判断や選択に戸惑うことがたびたび起こる。

例えば、結婚相手を決めるとき、
進学や就職のとき、
子供が病気になったとき、
仕事や家庭生活、人間付き合い、
判断に迷う機会は限りない。

そういうときに役立つのが、
瞑想。
宗教ではない。

自分のこころの声を聴くスキルだ。

人のこころは複雑で重層的で広過ぎる。
意識に上がってこない要素(欲望や感情など)が限りなくある。
だから、人は誰もが多重人格の傾向をもっている。
ただし、本人は、自分は一つだと硬く信じ込んでいる。
自己同一性の固定観念があるので、普通は気づかない。

めったに起こらないが、自己イメージが壊れるような状況に陥ると
知らない自分が突然に現れてパニックになったりする。

性格や好みや興味などは、一生、変わらないと思いこんでいる。
人はどうにでも変わりえる。

悪人にも善人にも、狂人にもなりえる。
もし、あなたが、俳優になれば、
そのことが簡単に納得できるのだが。

人の記憶力は信じられないくらいに大きい。
生まれてからの全てを記憶しているという人もいる。

自己同一性を維持するために、
ほとんどの経験は意識に上らないところに隠される。

母親からグズだと言われ続ければ、
グズな自分を守りとおしていく。
感じやすい敏捷なところは抹殺し、深くしまわれる。

だから、こそ、
自分のこころの声を聴くことが必要になる。

不思議なことだが、
自分のこころは真実を知っている、

もし、こころを素直に聞こうとするならば、
真実を明かしてくれる。

どうすれば、こころの声を聴くことができるのか。
方法はとても簡単。

こころの声だけでなく、
年取るにつれて、
身体の声も聞こえるようになるだろう。

その方法は次回で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?