人生の重大事 その2

長い人生で、いつの間にか消息不明になっている知人は多い。
知人ではないが、ネットで定期的に眺めていた人で、
数年して見たら、ホームページが更新されていないことがある。

約20年前になる。
自宅で遷延性意識障害の息子を介護している夫婦のページがあった。
息子さんは20代でオートバイ事故で脳を損傷。
いのちは助かったが、24時間介護を要する重度障害。
勿論、意識はない。植物状態。
10年以上介護しているという内容だった。

驚きは、毎日の夫婦の時間割が記されていた。
夜は3時間置きにオムツ交換と体位変換。
一日3回鼻腔栄養による流動食。

たんの吸引も一日数回以上。
蒸しタオルで身体清浄も定期的に。
夫婦の役割り分担で、毎日を乗り切っていた。

大変なことをされている、
私は驚嘆。
近所なら手伝いに行くのにと思った。

その後、私の娘(天使)が、
同様な状態になるかもしれないと主治医に言われたときは、
この夫婦と同じようなことをするだろう、と思った。

先日、交通事故による重度後遺症者の介護問題を記事で見た。
桑山さんは、「全国遷延性意識障害者・家族の会」の代表者。
息子さん7歳のとき家の近くで交通事故で脳を損傷。
以後、27年間、自宅で介護している。

週3回のデイサービスと約10名のヘルパーさんが交代で訪問介護。
夜間は、夫婦だけで介護。
夜中のたんの吸引は多い時で4回という。

日本では毎年、約300名が交通事故でこのような診断を受け、24時間の介護が必要となっている。

国土交通省の資料によれば、
全国で約2000名いるという。
ここ20年、総人数に変化なし。

ということは、毎年、300名位が良くなるか、
死亡していることになる。
たぶん、死亡の方が多いだろう。

遷延性意識障害は、最も過酷な病と言える。
植物状態と言われることもある。
目覚めることがない障害。
呼吸以外に自力で何もできない。
勿論食べることもできない。

このような重い障害がある場合、
施設への入居は、非常に難しい。
対応できる施設が少ない。
自宅で介護するしかみちはない。

ホームページで見た夫婦の場合、
息子さんに意識が戻り、少し回復したのなら、
それを報告しているはずだが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?