見出し画像

劇場版少女☆歌劇レヴュースタァライトを観劇してきた

私とレヴュースタァライトの出会いは学生時代に遡ります。

その頃の私は看護学生で、看護専門学生が地獄を見ると名高い 8ヶ月に及ぶ地獄の実習詰め込み期間でした。

とはいっても、ちょうど実習の空き、といいますか。実習先の受け入れにもキャパがありますのでグループごとかわりばんこに実習の空きがあったんですね。何の幸運か私の実習グループはその実習の空きが重なり、2ヶ月に及ぶ夏休み期間を迎えていたんです。まぁたまに登校日があったので丸々とは言えませんでしたが。

バイトも控えて、休息に全振りした何もすることのない怠惰で充実した2ヶ月、とてもとても有意義な時間でした。

そんな夏休みを、私は毎週更新されるレヴュースタァライトと共に過ごしたのです。


地方に住んでいたのでアニメは配信でしか見れませんでした。

ランキング上位にふとみかけたレヴュースタァライト。

画像1

このセンスに溢れるレトロなロゴ

すぐに関心を抱きましたとも!

そして、1話をみた瞬間、私は一気にその輝きに呑まれました。

なんだこれは。と

1話は無料配信中なのです!


私の観劇経験は小学生の芸術鑑賞会と中学生の修学旅行で観劇したライオンキングくらいのものです。

すごい、すごい。

キャラの可愛さ、丁寧な作画、引き込まれる歌と台詞、叩きつけられる演技力、キラキラしたスポットライトに、くるくると表情を変える舞台装置。

そして百合。

目を奪われて、息を呑んで、次の配信まで何度も1話を見返しましたとも。

女の子の好きが、可愛いが、キレイが、全部詰まって輝いていたんです。


そんなレヴュースタァライト、劇場版が封切りされるときいて、もうめちゃめちゃいきたくて仕方がなかったのですが、めちゃめちゃ忙しかったんですよ。仕事が。まぁ主にプロデューサー業なんですけど

basicもmusicもイベント頑張りました

画像2

画像3


そんな劇場版ですけど、めちゃめちゃめちゃめちゃ楽しみにして行きました。いつもドキドキ楽しみに映画を観に行くんですけど、こんなにドキドキしながら劇場まで向かったのはジュラシックワールド以来かもしれません(最高にわかりにくい例え)

レヴュースタァライト、わかりにくいって言う人いるじゃないですか。わかりにくいんじゃないんですよ。解釈や考察を我々に投げてくれているんです。美術館に飾られてる名画と同じですね。いちいち解説なんてされないでしょ?自分でなるほどこういう絵なのかなぁって考えて、綺麗だなぁ好きだなぁって思うわけでしょ?

そういうことです(どういうこと)


さてさて、内容ですが、まず戦闘シーン

かっこいい……かっこいいんだよこれが

ネタバレにはしたくないから言わないけれど、めちゃめちゃ鳥肌が立ちました

かっこいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

前半は、幼少の華恋とヒカリが共に過ごした思い出と、離れていながらもトップスタァを目指す華恋の奮闘と葛藤が描かれています。

アニメ全12話をみて自分の考えていた華恋とは随分とかけ離れている姿に困惑しながらも、ヒカリの回想でそうだよね。華恋っそういう子なんだよねとストンと納得がいきました。

そして後半は怒涛のレヴュー

30分に1度浴びていたレヴューがね、次々にぶつけられるわけですよ。

香子ちゃんめちゃめちゃ可愛い

アニメ全12話で切り分けて少しずつ食べ進めた何種類ものケーキの最後の一口を次々に飲み込むような満足感

これはアニメみてからのが濃度が濃くなりますね

えーーーダイジェストなんてあるんですかぁ~~~~

15分みたらすぐに劇場にいける、というか10分前開場+予告10分の時間でダイジェスト全部見れちゃうじゃないですかぁ~~~~

これは今すぐスタァライトされるしかないのでは????????


劇場版のレヴューはあまりの美しさに終始鳥肌、そして自然と涙が溢れてしまって後半は泣き通していました。

いやもう、ポケットティッシュ丸々1個使いきってしまったよ

芸術の暴力、東京タワーぶつけられてる。

映画を観に行くってより、もはや観劇でした

まあ声優さんたち舞台女優だし、演技が凄まじくてレヴューが切り替わって雰囲気ががらりと変わってもすぐに引き込まれるジェットコースターなんですよ。

もうねーーーー本当に最高だったんです

表現者、動画作ったりMMD動かしたり、漫画描いたり小説書いたりする人は観劇して損はないと思いました

そんな劇場版の予告


声優さんをそのままに舞台もあるので

舞台もいいんですよ……みんな可愛い

そして可愛いだけじゃなくて、殺陣も演技ももう最高なんです

他校の舞台やアプリもあるので、興味あればやってみてください

YouTubeチャンネルでたまにアニメ全話解放したり、舞台無料配信したりしてるので機会があれば!

このStar Divineはご覧いただければわかる通り終盤にみんなで歌う曲なんですね

今回の劇場版でも流れるかな~わくわく!とか思ってたら流れませんでした。

「舞台に生かされている」

「切っ先に栄光止まれ」

舞台少女は生きる限り舞台に立ち続けるわけですから、生きているから舞台にあがるんです。栄光はその歩みについてくるものなんだと、レヴューを越えたその先の舞台少女にdivine、神は不要なのだというメッセージに聴こえました。

あーーーーーーーーー

もういっかいレヴュースタァライト浴びてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?