見出し画像

【宮崎】モアイとチキン南蛮と柱状節理と

宮崎では南部の日南市と北部の高千穂町をメインに行ってきました。
宮崎のエリア分けは、北・南・西・中とかなり分かりやすいですね。
それにしても端から端だな、、、

▽宮崎の観光サイト

南部

サンメッセ日南

モアイ像を見てみたい!と思い、候補に入れていたのですが、実は直前まで行くか悩みました。

なぜなら入場料が高めなのに対して否定的な口コミが多く見られたからです。
サンメッセ日南は大人一人1,000円(駐車場代含む)で、園内はほぼモアイ像を見るだけのようでした。

結論として「行ってよかったです」
ただ確かに否定的な口コミが出る理由も分かるなと思いました。

個人的に「モアイ像の写真を撮りたい」なら行ってみてもいいと思います。
ただし今回は
・晴天で気温もちょうど良い
・平日であまり混んでいない
・日が傾いていて写真がかなり映えた

から満足でしたが、これらの条件が揃ってないとなかなか楽しめないかもしれません。

モアイ像

鵜戸神社

サンメッセ日南の近くのため寄りたかったのですが、時間の関係で断念

道の駅フェニックス・堀切峠・鬼の洗濯板

堀切峠を見てみたかったので、道の駅に車を停めて写真を撮りました。

わざわざ訪れるほどちゃんと観光地として成立している様子ではなかったのですが、近くを訪れたら見てみるといいかもです。

押川弁当

チキン南蛮を食べたいと思い、候補に上がったお店。

グラバー亭

チキン南蛮で有名とのことで伺いました。
20:00まで営業とありますが、材料がなくなり次第終了するため大抵は19:00頃には閉めてしまうそうです。

駐車場はないので、近くのドラッグストアコスモスさんをお借りしました。

支払いは現金のみですが、接客がとても丁寧で地元の方もバーのように利用していました。

チキン南蛮はとても大きくてボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。

チキン南蛮

北部

高千穂峡

貸しボートを予約して、乗ってきました!

11月最終週なのに暖かいと高をくくっていましたが、流石に肌寒かったのでウルトラライトダウンを着ました。

一人だったのでボートに乗るか迷いましたが、滝や柱状節理をしっかり見られて大満足でした。

ただ、複数で乗ったほうが値段的に優しいし、ボートの操作時に目線が増えるので楽だと思います。
力はあまりいらなかったので、体力の心配はいらないかも。
(男性でなかなかボートを漕ぐコツが掴めず苦戦してる方がいました)

高千穂峡

高千穂神社・天真名井

本当は高千穂峡のついでにいろいろと見てくるつもりでしたが今回は断念。

道の駅高千穂

宮崎のクーポンを利用する目的で寄りました。
あまり大きなところではなかったので目的地にする必要はないかと思いますが、店長?が作ったチーズ饅頭はおいしかったです。

天安河原

こちらも行きたかった…!
高千穂峡からは少し離れています。

ともえまる食堂

こちらもクーポン利用目的で寄りましたが、かなり賑わっていて12時頃には行列ができていました。
地元の方もランチに利用しているようです。

鶏の炭火焼を頼んで量には大満足でしたが、もう少し焼けていたほうが自分は好みだったかも…

疲れた時はうさぎの動画を見て癒されましょう🐰💛 (犬も猫も鳥も爬虫類も…みんなかわいいですよね)