見出し画像

2021年買ったもの・導入したモノ

(2022年1月8日Chrome拡張及びTODOについて追記)

年の瀬に自身の仕事の振り返りしたついでに今年導入したモノやツールでよかったものを振り返りました。誰かのなんかの役に立てれば嬉しいです。アフィリエイトとかありませんのでご安心ください。(31日の18時に思いたって書いているので誤字脱字あったらすいません)

1. MacBook Pro

転職を機にチームの開発環境に合わせてSurface Proから買い替えました。トラックパッドの使いやすさ含め正直もっと早く買い替えればよかった...

2. ディスプレイを変更

かなり長時間ディスプレイを見ることとケーブル類が多くなってしまったりするので転職を機に下記に買い替えました。

目に優しいのとディスプレイ側に多くのポートなどがあり、ノートPC側からはケーブル一本で全ての接続が可能です。
https://www.amazon.co.jp/EIZO-EV2795-WT-2560%C3%971440-%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2IPS/dp/B08CMRR74S/ref=sr_1_5?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%2B%EF%BC%94k%2Beizo&qid=1631845161&s=computers&sr=1-5&th=1

3. 骨伝導ヘッドフォン

前職の人からお勧めされてこちらを導入しました。オンラインミーティングを長時間やっていると頭が痛くなったり、暑くて辛かったのでそれらが軽減されました。来年はマイクを試してみたい。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08LCVD66W/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

4. Podcastによるインプット

今までインプットはkindleやtwitterでしたが、現在SaaS立ち上げをやっていることや別のスタートアップに注目していることもあり多くのPodcastを聴くようになりました。

聞いているのはOff Topic, ALL STARS SAAS, 前田ヒロ Statup PodcastなどのSaaSや最新テック系から、Zero Topic, LayerX Now などのスタートアップ系が中心です。今年のお勧めエピソードは以下です。ぜひ聞いてみてください

5. タスク管理をnotionに移行

前から気になっていたnotionを転職を機に導入。タスク管理をカンバンでやりたくてツールを探していて(以前はgithubのissueで管理していた)、今回導入してみました。もちろんタスク管理にも利用しているのですが、webリンクやarxiv情報などを保存できるようにしたところかなり便利です(後述のChrome拡張機能連携による)
またthinkingリストや論文メモ、カジュアル面談などの記録を残す採用日誌なども保存するようにしました。

(2022年1月8日追記)
GmailのTODO機能を今まで使っていなくて、とにかくもうアクションの必要のないメールはどんどんアーカイブして受信トレイを空にする運用をしていたのですが、それと合わせてTODOを横に表示して要返信なメールを受信ボックスからドラッグ&ドロップで追加しておけば、あとでワンクリックで開けるのでさらに整理されました。

6. カレンダー分析実施

会社でもプライベートでもgoogleカレンダーを利用していますが、会社の打ち合わせが多く、Google Analysis Script(GAS)を使って自分の時間の使い方を分析してみました。これにより毎月の時間の使い方がざっと可視化できたことで自分の時間の使い方を検討する材料になりました。

以下は12/1から12/28までのカレンダーの中から自分が参加したもしくは主催者のカレンダータイトル、開始時刻、終了時刻、ステータスを取得している例です。

const CALENDAR_ID = 'xxx.jp'; //カレンダーID
function getCalendarEvents() {
  const sheet = SpreadsheetApp.getActiveSheet();
  sheet.getRange(2, 1, sheet.getLastRow(), 6).clearContent();

  const startTime = new Date('2021/12/01 00:00:00');
  const endTime = new Date('2021/12/29 00:00:00');
 
  const calendar = CalendarApp.getCalendarById(CALENDAR_ID);    
  const events = calendar.getEvents(startTime, endTime);

  const values = [];
  for(const event of events){
    const record = [
      event.getTitle(),
      event.getStartTime(),
      event.getEndTime(),
      event.getMyStatus()
    ];
    if (record[0].match('ブロック') || record[0].match('非業務')) {
      continue;
    }
    if(record[3]=='YES' || record[3]=='OWNER'){
      values.push(record);
    }
  }

  SpreadsheetApp.getActiveSheet().getRange(2, 1, values.length, values[0].length).setValues(values);

}

下記を参考にしています。ありがとうございます。
https://tonari-it.com/gas-calendar-first-step/

カレンダー分析11月分 (1)

カレンダー分析12月分 (1)

上記のような感じで各月の会議時間を分析しています。まず、打ち合わせ時間が全業務時間に対して70%強あることを改善したいですが(笑)、11月の反省点を生かしてプロダクト系の打ち合わせを増やしたり集中時間(連続作業時間)を計画的にカレンダーの中に取ったりして少しずつ改善しています。

7. プレゼンスアップのための発信活動

こちらは前職であるPreferred Networksにジョインした際にTwitterを新たに始めました。(@srt_takaで発信していますのでフォローしてください)
積極的に発信することで自身のプレゼンスをアップすることが今後のキャリアを考える上でも重要だと考えており、なるべくリツイートも自分の意見をつけて発信するようにしています。140文字要約練習にもなるので簡潔に自分の意見を言う練習にもなります。来年もどんどん発信していこうと思います。

8. Chrome拡張機能

上のnotion連携系も含め複数導入しました。以下が導入している拡張機能です。お勧めがあれば教えてください。

DeepL
arxiv2notion
Tab Session Manager
Peek-a-tab, Tabs Manager for Google Chrome
Video Speed Controller
doc-ear
Notion Web Clipper

(2022年1月8日追記)

これを見つけたのでTab Session Managerを解除しましたhttps://news.mynavi.jp/article/20180612-chrome/

複数の開いたタブを一気に閉じて名前をつけて保存しておけます。UIがわかりやすくこちらを使うことにしました。

9. ソーダストリーム

リモートワーク中心で家で仕事している時はずっと炭酸水を飲んでいて、コスパというよりも大量のペットボトルが出ることに流石に罪悪感があったので導入しました。意外と説明よりもたくさん炭酸を入れないとシュワシュワしない気がしますがそれでもまあ満足しています。電動モデルの方がいいのかなー。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074Y7W7LP/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

10. Amazon Prime Video

今までこれ以上睡眠時間を削りたくないと導入してこなかったのですが、どうしてもバチェラー4が見たくて導入しました。はい、そのためのVideo Speed Controllerです。
https://lab.hendigi.com/video-speed-controller/

まとめ

大晦日の18時に思い立ってなんとか書き上げました。最後ちゃんとオチもついたので良かったです。みなさま良い年をお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?