見出し画像

喜ばしいことのはずなのに、深夜ラジオが楽しめなくなった

私はニッポン放送の「オールナイトニッポン」が好きだった。

一年ほど前まで深夜ラジオを聴いていた身としては、当時、深夜ラジオがかなり盛り上がっていたように思う(最近は追っていないので、よくわからない)。それは、いちラジオファンからして、本当に喜ばしいことだ。

でも自分のなかでは深夜ラジオの新しい形態がしっくりきていなくて、耳が遠のいてしまった。今回はその理由を話したい。


オールナイトニッポンと私

最初に聞いたラジオ番組は15年ほど前の「いきものがかり吉岡聖恵のオールナイトニッポン」だった。いつも明るい聖恵ちゃんが、深夜テンションでちょっと下ネタチックなことを言うのが楽しかった。

あの頃はラジコなんて便利なものはなくて、当時高校生だった私は深夜まで起きて聞いていた。木曜の一時間目の物理が、眠くて辛かったのを今でもよく覚えている。

聖恵ちゃんのオールナイトニッポンが終わり、大学生になってからも、アーティストのオールナイトニッポンをちょくちょく聞いていた。
ゴールデンボンバー鬼龍院翔さんが深夜にトーストを焼いているコーナーや、back numberがお便りの数を競い合っているのだけど、FAXの担当の人が明らかに不利になっているコーナーが好きだった。

アーティスト以外で特に好きだったのは、オードリーのオールナイトニッポンだ。若林さんのひねくれたトークが好きで、ぶっちぎりで一番よく聞いたラジオ番組だと思う。

他にも、「朝井リョウと加藤千恵のオールナイトニッポン0」「ぺこぱのオールナイトニッポン0」「Creepy Nutsのオールナイトニッポン」「佐久間宣之のオールナイトニッポン0」なども聞いていた。ニッポン放送が大好きだった。

深夜ラジオの番組イベント

あるときからニッポン放送は「番組イベント」をやるようになった。私は正直、対面のイベントは興味がなかった。

ラジオならではの毎回の素朴なトークが好きだったし、数か月に一回ある、スペシャルウィーク(聴衆率を測る週)にちょっとしたゲストが来る、くらいのイベントで十分に思えた。

私はいつも通りの放送が好きなのに、イベント前には「チケット・グッズ販売開始の告知」がされ、イベント終了後には「イベントの振り返り」「見逃しチケットの宣伝」がされる。
イベントを見ている人にとっては楽しい放送だと思うのだが、イベントに興味のない私にとっては、CMが増えたみたいで嫌だった。

極めつけは「ぶっちゃけ、○○のプロデュースしたグッズがハンパなく売れ残っているんですよ~(笑)」「みなさんのおかげで今、売り切れました!」みたいなグッズの販促のトーク。

資本主義感がぷんぷんして、なんか聞くのがつらいなと思ってしまった(私はラジコのタイムフリーで聞く派だったので、なおさらそう思ったのかもしれない)。


深夜ラジオが好きだった理由

もともと、ラジオのクローズドで陰気で「ここだけの話」感がとっても好きだった。そして、何回か放送を聞いてようやくわかる、ラジオの内輪感も好きだった。

それが番組のリアルイベントで「イベントに参加した人」「参加していない人」の分断ができ、ラジオを毎回聞くだけでなく、イベントに参加しないと内輪に入れなくなってしまったように感じた。



もちろん、イベントに参加したり、グッズを購入したりすることでお金を払った人のほうが、深夜ラジオに貢献している。イベントに参加していない私がとやかく言うことではないとわかっている。

それでも、ラジオ番組全体がイベント一色になっている気がして、自分のなかでちょっと合わなくなってきて、オールナイトニッポン全般を聞くのをやめてしまった。


何年も聞いていたオードリーのオールナイトニッポンは、一年がかりで東京ドームのイベントを計画している真っただ中だ。成功してほしいと心から願っているけれど、自分はあまり行きたいとは思えないことが、取り残されたようでさみしい。

Twitterでも、イベントに対するリスナーたちの喜びの声ばかりだったので、自分のような人は少数派なのだろう。

でも、イベントに乗り切れない自分の気持ちも大切にしたいと思い、今回は書いてみた。もし同じように思う人がいたら、その人にも届くといいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?