マギストスを軸に見る遊戯王の歴史

マギストス歴史
2020年9月
登場
美少女枠のイビルツイン、儀式に革命を起こした最強テーマドライトロンと一緒に登場。
ぶっちゃけハズレ枠。アルテミスだけは召喚ドラグマにとって革命を与えたため若干高騰してた。
当時のカードプールだと、ランク4、8シンクロ、憑依、Em、教導、召喚獣、ヴァレット、アメノカクノミカヅチあたりは相性が良さそうだったはず。
シャドール編
最初の頃よく使われてた。融合をサーチできる光属性としてサンドリヨンが注目を浴び、大会で何度か結果を出した。※だいたい召喚獣で良いとのちに判明する

ドラグーン編
サンドリヨンが1枚でアナコンダ出せる=ドラグーンが出せた。ドラグーンが禁止される21年1月までの短い期間だが、アナコンダの出しやすいマギストスでドラグーンは使いやすかったはず

2020年10月
BVで閉ザサレシ世界ノ冥神登場。Em入りなら雑に盤面並ぶから結構使えたはず。

2021年1月〜
餅龍皇編
ドラグーンが禁止されてアナコンダから出せるまともなカードが無くなった。
入れ替わりでEmと合わせた2枚初動でキングレムリン(ジゴバイトサーチ)→バハムートシャーク→餅カエル→未来龍皇の、餅龍皇が開発された。

魔女サンドリヨン登場
装備効果は使えなくはないけど、展開に絡められるカードじゃなかった。

2021年4月〜
妖眼の相剣師登場。
ゾロア効果でssしたやつが効果無効だし、魔女サンドリヨンの装備効果、フルルドリス、ヴェーラなど、妖眼の相剣師は条件を満たしやすくて相性が良かった。
教導型の評価が上がる

簡素融合登場
レトルトカレー。これで出せる唯一の☆4魔法使い族はカオス・ウィザード。
クロシープとか入れたリンク展開型がちょっと良さそうだった。

2021年5月〜
バロネス編
バロネスが登場して黒き森のウィッチ→ホップイヤー飛行隊を使って相手ターンにバロネスを出すギミックが開発された。
合わせてバロネスの素材の☆8を用意しやすい教導+シャドールーク型が大幅に評価を上げた

2021年7月〜
魔神ゾロア編
マギストスのエース登場。テーマ内に展開の終着点ができた
ハリ+ハイドライドでワンダーマジシャン使って相手ターンにssすると相手のデッキ見てからロックかけるEXを決めれて面白かった。(強いとは言ってない)
教導や妖眼の相剣師とあわせてデスアルテマするギミックも良き。
しょーみ魔神ゾロア出すより後述のハリラドンとか他の動きの方が強かった。

ハリラドン編
ゾロアと同じくして登場したルイキューピットにより、ハリラドンからのサベージ+九支+超雷龍が確定するようになった。

デスフェニ編
アナコンダから出せる最強モンスターデスフェニ襲来。
ドラグーン以来のアナコンダ復活により1枚初動を獲得した。
憑依解放を使ってデスフェニの自爆によって教導やゾロアをリクルートしつつ白の聖女を回収する無限憑依教導デスフェニが開発された。

2021年8月
勇者デスフェニgs編
デスフェニ型に勇者を乗っけて最強GSセットが完成。
デッキのマギストスの割合がどんどん少なくなった。

エクソシスター登場
当時はマルファもリタニアもマニフィカもいないけど、初期からゾロアと相性良かった。

PUNK登場
マギストスに足りない召喚権に依存しない展開力を与えてくれた。ハリファイバーを安定して出すのに貢献。

2021年10月
イリュージョンオブカオス登場
ソウルズが採用しやすくなってさらにアナコンダが出しやすくなった。
マギストスの装備したカードをドローに変換できるのが昔から相性良かった。
轟の王ハールを落としてリーパー→不夜城で釣り上げるのが結構強かった。

2021年12月
烙印編
アナコンダからミラジェイド出すパターンが開発された。
ミラジェイドの効果コストでバスタード落とすと教導に触れるから、デスフェニよりマギストスとのシナジーはあった。

バイスマスター登場
融合をサーチできる魔法使いということでサンドリヨンが注目を集めた(というかパックに再録されたので公式が推してた)
※ソウルズ経由のアナコンダ→円融魔術の方が出しやすい

2022年1月
アンブロメリドゥス登場
簡易融合1枚から好きな融合魔法に触れる時代に。
ブリリアントフュージョン型もここで実践レベルになる。(ゾロアと合わせて最強初動になるジャグラーに触れる2枚目のおろまい)

フューデスが禁止
デスフェニ型は解散。烙印型にシフト

2022年4月
アナコンダも禁止。ついにマギストスが1枚初動を失った。

斬機サーキュラー編
サーキュラーによって斬機型が登場。2枚初動でサベージ+未来龍皇+超階乗ダイヤラブラシアンの4妨害ができる。最強。

マルファ登場
マルファ+ゾロアでマフィニカ出すのが結構強かった。※ゾロア以外のマギストスは入らない

2022年5月
イシズ登場
身内は誰も使ってなかったけどマギストスは墓地依存強いからバカキツかった。

ブレイバードラゴン登場
ゾロア経由したデーモンリーパーから☆9シンクロを出せるためハンデス+1妨害構えられる。
※昔は焔聖騎士帝シャルルとか不夜城→VFDしてた
ブリフュ入りの型ならかなり出しやすかったが、装備カードのノイズが重い。

2022年7月
ハリファイバー 餅カエル禁止
ハリラドン、ハリセレーネアクセス、餅龍皇が崩壊。
一気に2つもデッキパターンを破壊されてエグかった。

カルテシア登場
☆4魔法使いだからゾロアと相性良いと思いきやこいつ自身もチューナーだからシンクロには繋がらない。
アイワスが若干出しやすくなったのは◎

暗黒界の登極登場
アイワスがフリチェ・墓地融合を手に入れた。
ネクロフュージョンと違って速攻魔法だからすぐ使えるのが強かった。

2022年10月
クシャトリラライズハート登場
元々強かったフェンリルが☆4をおまけにssしてくれるようになった。
制約上Xsしか出来なくなるので龍皇や斬機型に追い風。

ギガンティックチャンピオンサルガス登場
4Xのメリーメーカーに乗っけるだけXなので一応ランク4強化。

グランギニョル登場
カルテシアから出したいやつ筆頭登場。
教導シャドール型の安定性向上。マギストスの入る枠減少。

2022年12月
閃刀姫アザレア登場
マギストスで出しやすいリンク2の汎用まくり札。
マスカレーナから出せるのも偉かった。

2022年1月
プトレマイオス解禁
ランク4でバグースカ、斬機以外に妨害を立てる択が出来たがEXを最低3枠も食うので使いづらかった。

クエム・ルルワリリス登場
EXからカードが離れた場合はマギストスの装備効果でも反応するため相性が良いって遊戯王wikiに書いてあった。
※要求値高くて実用レベルではないと思ってる

幸魂登場
雑にあらゆるランク4デッキが妨害貫通力を手に入れた。

ワカU4登場
召喚権使わずになんでも出来る。
デッキスロット9使うのが出張にしては重くて採用されなかった。

2022年3月
ヴァンキッシュ登場
☆4をリクルートできる+炎・闇属性とシナジーあり=マギストス強化
たぶん黒き森のウィッチとか入れると良さそう。

2022年4月
ヴィサス・アムリターラ登場
世壊系テーマ入りのマギストスが構築可能に
後述のレボリューションシンクロンと合わせて宇宙最強ソリティアデッキ爆誕

レボリューションシンクロン登場
アムリターラはもちろん雑にクリスタルウィング出せるのが偉いし、エンフェ経由すればサーチしたマギストスをss出来る。
デーモンリーパーのコストにもなれる。
最強

暗黒回廊
暗黒界の登極をサーチできるようになった。グラファも合わせて後手まくり札になるから龍神王も出しやすくなった。

シャルル大帝登場
焔聖マギストスがじんわりパワーアップした。展開の要求値高くてノイズが多いし、上述の世壊・暗黒界・シンクロンがパワー高すぎてあんまり使われなさそう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?