見出し画像

HSP特有の敏感てどんなのがありますか??

私は、hsp気質ばりばり人間なので
普段の生活の中で、
人と感じるものが違うなとか。
その言葉遣いちょっとしんどいかも
などなど、それそれは気にしいな性格を
しているんですね。


その中の1つが睡眠なんですけど

睡眠障害になって10年くらい経つと
自分の今日は寝られないかもなっていう日が
頭の中で出てくるんですね。

それでいうと今現在なんですけど
いつも通り眠剤飲んでお布団に入って
そっからゴロゴロtime...。

まぁ普通に起きてますよね。
起きてるってことは自分の中で
ずっと焦ってる感覚が残ってることが
特に多いように思えるんです。


明日予定がある→眠くなるだろう
   ↑                      ↓
寝なくちゃいけない←寝れない


こんな感じで頭の中をぐるぐるしてる
落ち着けなくなってる

この感じもHSP特有なのかな?
ただ睡眠障害なだけ?
それともミックスされてる?


そもそも幼少期の時から
寝るのが下手だったみたいで
寝かしつけに苦労したと後々聞かれ、
徐々に自分の下手へさに驚愕

同居人は逆に寝付けが良過ぎるので
羨ましいなと思ってます。


それと室内の温度や湿度にも敏感なので
いつもより部屋の様子が違うと逆に
頭が冴えてくることが多いような気がします

(これは自己分析なんですけどね)


あと、明日イレギュラーな予定が
入ると一気に緊張して寝つきが悪く
なることも多々ありまして。

明日起きられなかったらどうしようって
いう不安が常に脳内占拠してて、
それで余計焦って寝られなくなります。

HSPっていうと若干バカにされることが
あるので言いづらいし、行きにくい世界だと
思っちゃいますね。



(元々、希死念慮げきつよにんげんです。)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?